仕事が遅い人と勉強が苦手な人の意外な共通点 「仕事も勉強」も早くなるたった3つのコツ

拡大
縮小

勉強もまったく同じです。試験日に向けて漠然と勉強している人のほとんどは、「もう試験まで1カ月しかない。やばい」となって、直前になってようやく事態の深刻さに気づくことになります。

逆に、勉強スケジュールを細かく立てて、試験日から逆算して「◯月までにこれとこれを、その1カ月前の◯月までにあれとあれを」としっかりと考えられている人は適切に勉強をこなしていくことができます。勉強計画のズレが生じても素早く気づくことができるので、計画を修正することも容易になります。

納期を自分で区切ることはプレッシャーが強くかかるので嫌がる人が多いですが、これをやるだけで格段に仕事は早くなるし、勉強も進んでいくのです。

インプットよりアウトプットが大切

3. とにかくアウトプットせよ

仕事も勉強も、インプットよりもアウトプットの方が圧倒的に重要です。

仕事の場合、成果物としては資料やグラフといったものになるでしょう。こうした成果物を作るのに最も早い方法は、「早く成果物を作り始める」ことです。仕事が遅い人というのは、いつまでもいつまでもインプットをしています。永遠に資料を探していたり、あーでもないこーでもないと頭の中で考えていたりします。

ですが、何らかのアウトプットが求められている以上は、アウトプットをまず先にやってしまうのが重要です。

とくに、資料であれば目次をつくることで仕事は半分終わったも同然です。目次を作るだけで頭が整理されますし、調べるべき事項、埋めるべき情報が判明します。アウトプットすることで実は頭が整理されるのだ、ということを知らない人が多いので、ぜひ「目次を最初に作る」ということを実践してみてください。

勉強の場合、資料やグラフの成果物はありませんが、選択式の問題を「解く」、文章を「書く」ことがアウトプットになります。ここでも、テキストを読んだり講義を聞いたりするインプットではなく、アウトプットを主体に学習することで、結果的に知識は早く頭の中に入っていきます。

仕事が遅い人、勉強ができない人は「完全にインプットしてからでないとアウトプットできない(してはいけない)」と思っていますが、これは大いなる間違いです。アウトプットすることでインプットする範囲もわかるし、早くインプットすることもできます。

以上、3つ、思い当たる点がある方も多いのではないでしょうか。「やらなければならないこと」に集中し、適切に取捨選択することで、仕事も勉強も早く終わらせ、休みやアフターファイブをエンジョイしてください。ではまた。

鬼頭 政人 資格スクエア創業者、弁護士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きとう まさと / Masato Kito

1981年生まれ。開成中学、開成高校を特別優等の成績で卒業後、東京大学文科1類(法学部)に現役で合格。同大学法学部卒業後、慶應義塾大学法科大学院に現役で進学し、同大学院在学中に司法試験に一発合格。司法修習を経て都内の法律事務所に弁護士として勤務。ベンチャー企業を多面的に支援したいと考え投資ファンドに転職した後、22013年12月に資格試験対策をオンラインで提供する「資格スクエア」を創業、その後、ワンストップ電子契約サービス「NINJA SIGN」(後にfreeeサインと名称変更)も創業。著書に『東大合格者が実践している 絶対飽きない勉強法』など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT