就活「インターンシップ」は参加すべきなのか 周囲に流されて参加することだけはやめよう

✎ 1〜 ✎ 553 ✎ 554 ✎ 555 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
不安3:エントリーシートのポイントはどうすればいい?

インターンシップ選考のエントリーシートは本選考と似ている。「自己PR」「学生生活で力を入れていることは何か?(いわゆるガクチカ)」そして、「志望動機」の3つが王道だ。

まずは応募してみることが重要なので、「これらの選考対策が進まないから応募ができない」ということは避けよう。完璧を求めず動きながら対策することが重要だ。

自己PRの作り方は、幼少期から現在まで振り返ってみて、自分の性格的特徴(できれば社会に出て仕事において発揮したい能力)をつかむ。自分だけで振り返るのではなく、周囲の友人、両親などにも聞いてみるといい。

学生生活で力を入れている点については、学生生活といっても学部生なら入学してからまだ2年弱しか経っていない。だから高校時代も含めて力を入れて取り組んだこと、そこから得たことなどをまとめておく。

志望動機は先述のとおり最低限、その企業のWebページ、競合他社のWebページ、そして、なぜその企業のインターンに参加したいのか、自分自身の言葉で文章を作り、面接で伝えたい内容をエントリーシートに記載していく。

謝意を伝えて損をすることはない

不安4:参加後のお礼状は必要なの?

よくある質問として、「インターンシップ参加後に何をするべきか」という質問を受ける。これについても伝えておきたいポイントがある。学習と一緒で、インターンシップも参加後の行動(復習)が大切だ。

学校によっては報告書を提出し単位化する場合もあるが、学校を通さない場合は、得た情報を整理しておくことを強くお勧めする。例えばエクセルを使って参加した企業の比較表を作ってみる、それを就職活動が終わった先輩やキャリアセンターに見せて意見をもらう。フィードバックを受けることで、経験がより自分自身のものとなる。

また、お礼状やお礼のメールを書くべきかという質問も受ける。インターンシップを開催している企業の受け入れ担当者に聞くと、「例文を書き写したようなお礼状を受け取ることはよくある。しかし、やはり自分の言葉で書いてくれたほうがうれしいし心に残る」とのことだ。

採用の一環で実施している側面もあるが、学生の就業体験のためにインターンシップに相当な時間や労力を割いている企業は多い。それに対する謝意を伝えて損をすることはない。

急に加熱してきたインターンシップだが、周囲に流されて参加することだけはやめよう。インターンシップに参加しないと就職できないわけじゃない。何事も本質を意識しながら取り組んでみるのがいいだろう。充実した夏休みを過ごしてほしい。

高橋 誠人 マイナビ編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかはし まこと / Makoto Takahashi

東京都出身。2002 年株式会社毎日コミュニケーションズ(現:株式会社マイナビ)入社。就職情報事業本部キャリアサポート課にて10年間、マイナビの学生向け広報業務に携わる。その後営業の現場で、企業の採用コンサルティングに幅広く関わる。熊本支社長、鹿児島支社長、兵庫支社長を経て、2018年7月より現職。日本キャリア開発協会会員(CDA=キャリア・デベロップメント・アドバイザー)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事