ワイヤレスG、Wi-Fi整備支援の新サービス 代表取締役2人の新たな経営体制で取り組む

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

気になるのは新事業の業績インパクトだ。同社は昨年、2000万円を投じて一連のシステムを構築している。「追加コストはほぼかからないため、初年度から黒字でスタートできる見込み。少数精鋭の会社の体制も変わらない」(松本氏)という。収益のイメージとしては、まずは初期設定にかかる収益や機器売買益が計上され、運用するスポット数の増加とともに、運用費用を積み上げていくモデルだ。そのため、既存のルーター販売と同じく、ストックが収益の源泉となる。「会社の数値の見方はこれまでと大きく変わらない」(池田氏)。また、2月13日に13年12月期通期決算の発表を予定しているが、新事業の収益は14年12月期の業績予想には織り込まない方針だ。

既存のルーター販売でも、昨年10月スタートの新規格「Wimax2+(ワイマックスツープラス)」(TD-LTE規格)のサービスを軸に会員数を伸ばしており、堅調に推移している。新事業のインパクトがどれほどのものになるかは未定だが、同社の業績自体は着実な伸びが期待できそうだ。

田邉 佳介 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たなべ けいすけ / Keisuke Tanabe

2007年入社。流通業界や株式投資雑誌の編集部、モバイル、ネット、メディア、観光・ホテル、食品担当を経て、現在は物流や音楽業界を取材。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事