東工大生が考えた「おせっかいな問題集」 ドコモの支援プログラムに集まるスタートアップ①

拡大
縮小
forEstの後藤匠CEO(撮影:梅谷秀司)

第2期を迎えたNTTドコモのベンチャー支援プログラム「イノベーションビレッジ」に参加するのは6チーム(イノベーションビレッジの詳細については、関連記事を参照)。起業ブームが広がる中、多数の応募から厳選されただけあって、いずれも個性的なサービスを掲げている。

各チームはいったい何を目指しているのか、その内容を知ることは、現在のスタートアップの傾向をつかむ上で参考になるだろう。そこで各社のビジネスを個別にレポートしていく。第1回は「forEst(フォレスト)」。同社は12年5月に設立された東京工業大学発の学生ベンチャー。現在5名で活動中だ。

同社が開発中の「ATLS(アトラス)」は、受験勉強で「間違った問題を復習したい」「類題を探したい」といったニーズに応えるツール。タブレット端末を用いて、デジタル化された学習参考書と、各種サポート機能によって効率的に学習を進めることができる。同社を率いる後藤匠CEOは東工大の現役大学院生。「勉強が大好き」と語る後藤CEOが目指しているのは、「おせっかいな」学習サービスだ。

学習履歴データを活用

仕組みは次のようになっている。学生はまず、アトラスのサービス上でデジタル化された参考書を購入し、タブレットの画面を見ながら問題を解く。学習方法はこれまでと何ら変わらない。通常の参考書で勉強するように、ノートとペンを使って解答する。

ただし単なる電子書籍の参考書ではない。既存のサービスと異なるのは、学習履歴を基に、さまざまなサポート機能を提供する点だ。いつ、どの問題をどれだけの時間をかけて解いたのか。そして正解したのか、間違ったのか。前回解いた時と比べて時間は短縮できたのか。こうした細かな履歴を蓄積することで学習のアシストを行うのだ。

出版社から参考書データを仕入れて学生に販売することで得られるマージンが売り上げになる。つまり収益モデルは書店に近い。「参考書の価格は紙の参考書と同等、もしくはそれよりも安い価格で提供する予定」(後藤CEO)だ。

サービスを思い立ったきっかけは、受験時の経験から。「勉強の虫のような学生」だった後藤CEOは、試験などで間違えると、悔しいため、すぐに類題を解きたいと思っていた。だが、類似問題を探す手段がない。こうした経験から、「問題を検索できるサービスがあればいいのではないか」と構想を広げてきたという。

次ページサービス開始時期は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT