「血を抜けば病気が治る」を信じた人たちの惨烈 人は到底効果のない治療法を色々試してきた
イギリスの詩人バイロン卿は、風邪をこじらせて高熱と全身の痛みに苦しんだ際、瀉血をめぐって主治医と口論になった。以前、別の病気のとき瀉血をしたが効果がなかったことを理由に、断固拒否したのだ。
だが最終的には医師の懇願に折れ、「いつも通りにやってみろよ。おまえたちは虐殺者にしか見えないぞ。好きなだけ瀉血したら、もう終わりにしてくれ」と言い放った。かくして3度の瀉血で1リットル以上の血を抜かれたが、医師の予想に反して症状が悪化。
医師たちは熱で水膨れをつくっては膿を出し、耳のまわりにヒルを置いては血を吸わせた。そして間もなくバイロン卿が息を引き取ると、主治医たちは「もっと早く瀉血すれば、なんとかなったのに」とバイロン卿を非難したのだという。
最悪の治療法は今後も生み出される?
瀉血で悲惨な目に遭った著名人としては、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンも紹介されている。大統領を辞任してから2年後、雪の降る中馬を走らせた結果、風邪をひいてしまったのだ。重い喉頭蓋炎を起こしたせいか、思うように呼吸ができなかったという。
そこで主治医は大量に瀉血し、糖蜜、酢、バターを飲ませ(ワシントンは喉を詰まらせて窒息しそうになった)、熱で水膨れをつくって膿を出し、再度瀉血し、下剤と催吐剤を飲ませ、追加で瀉血を行った。
翌日にも瀉血が行われたが、合計で2.5~4リットルほどの血を抜かれたワシントンは、間もなく息を引き取った。たちの悪い風邪をひいただけだというのに、あまりに大きすぎる犠牲を払うことになったのである。
本書については著者自身も、「この本は何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史を、簡潔にまとめたものだ」と記している。それだけでなく、「『最悪の治療法』は今後も生み出されるだろう」とも。
そういう意味では、人間の本質的な部分はそうそう変わっていないとも解釈できるのかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら