「孤立した子供を助けたい」児童精神科医の挑戦 目指すは「優しいつながりが溢れる未来」

あなたは「困りごとを相談できる人」を思い浮かべることはできますか?
厚生労働省によると、2015年時点で日本の子どもの相対的貧困率は13.9%(※1)。約7人に1人が経済的に困難な状況にあるとされています。また、2017年に全国210の児童相談所が児童虐待として対応した件数が速報値で13万3778件となり、年々その数は増え続けています(※2)。
そんな中、孤立した子どもたちに寄り添い活動を続けている「認定NPO法人PIECES」が活動を全国展開させようと、クラウドファンディング(2019年5月31日まで支援募集中)で支援を募っています。
全国展開の第一弾の活動地となるのは、茨城県水戸市。2019年6月から水戸市でスタートする人材育成プログラムに向けて、5月15日、茨城大学にて説明会が開催されました。
(※2)平成29年度児童相談所での児童虐待相談対応件数、厚生労働省