その昔、「江戸前」うなぎは「ヘド前」だった! 「続編もの」に込められた日本人のパロディー精神

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
画像を拡大
地球が眼下に広がる宇宙的な視点

桃太郎討伐を宣言した苦桃太郎は、王鬼が特別に下賜しようとした鉄棒を、「桃太郎を倒すのにこんなものは要らぬ」と大言壮語して拒否。その後に現れた毒龍、白毛の大ヒヒ、牛サイズの狼を家来とする。そして彼らには、きびだんごの代わりに人間のシャレコウベを与えたのだった。

彼らは毒龍の神通力によって呼び寄せた雲に乗って日本を目指す。ここの挿絵は思い切って引いたアングルで、球体の地球が臨める宇宙スケールの構図となっている。ここまでの一気呵成の筋運びにはワクワクさせられっぱなしである。

ところが、この毒龍、あり得ないくらい頭が悪く、物凄いスピードで飛んだために一瞬で日本を通り過ぎ、はるか彼方まで飛んでいってしまう(書いてある距離を計算すると約5光年・・いくらなんでも遠くへ飛びすぎだ)。

一日経過してからようやく何かがおかしいと気付いた苦桃太郎は怒り、毒龍に対して戻るように命令する。しかし、アホ龍ゆえ、戻りすぎては慌てて引き返し、またもや通り過ぎ、というベタなコントを繰り返す。そうこうしているうちに、龍の神通力が薄れていく。そのせいで哀れヒヒと狼は海中に落下、たちまちワニザメに食われてしまう。

苦桃太郎と毒龍は仲間割れ

画像を拡大
毒龍の落下場面。かなりグロい

龍のあまりのトンチキぶりに激怒した苦桃太郎と毒龍は仲間割れして喧嘩を始めるが、苦桃太郎の怪力はさすがのもの。毒龍を引きちぎり、バラバラにしてしまう。

当然のことながら、龍の神通力はなくなってしまう。そうすると、当然のことながら、苦桃太郎も海中に落下。あえなく墜落死を遂げるのであった。

ワクワクして読み進めている時から、ちょっと不安があった。「中盤まで大きなスケールで話が展開してきたが、残りページが極端に少ない。大丈夫なのだろうか」と。案の定、尻切れトンボのひどい結末が待っていた。

読み終わった時は思わず、松田優作ばりに「なんじゃぁこりゃぁっ!!」と本を床に叩きつけそうになってしまった。しかし、ここで高価な古本をダメにするわけにはいけない。ジッとこらえてやさしく本を閉じたのであった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT