アメリカは「神の国」行きの巨大な列車だ 宗教的幻想と技術革新が生む「SF的現実世界」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

社会主義国の首都、例えば平壌などは、映画のオープンセットか、テーマパークとしか形容しえない。金日成の公邸として建設された「錦繡山(クムスサン)太陽宮殿」(現在は金日成と金正日の霊廟)は、ホワイトハウスとベルサイユ宮殿の混ぜ合わせと言われる。ついでに平壌には、パリをしのぐ世界最大の凱旋門もつくられた。

のみならず金日成は、超能力が使えたことになっている。千里の道を歩くときも、「縮地法」という技で100分の1ぐらいに縮め、あっという間に移動したとか。向こうではこれが真実、ないし「コンセンサス・リアリティ」なのだ。

魔術的思考の支配から脱却できるのか

日本もどこまで人のことを言えるだろうか。拙著『平和主義は貧困への道 または対米従属の爽快な末路』で論じたとおり、戦後平和主義にも魔術的思考の特徴がうかがわれる。戦争さえ放棄して、軍事力を持たずにいれば、日本は永遠に平和で、繁栄も享受できることになっているではないか。しかも少なからぬ国民は、これが合理的な発想だと信じている。

魔術的思考は、テクノロジー重視の姿勢と何ら矛盾しない。イギリスのSF 作家、アーサー・C・クラークが喝破したように、「十分に発達したテクノロジーは魔法と区別がつかない」のである。

科学(サイエンス)と違い、テクノロジーを利用するうえで、そのメカニズムを理解している必要はない。使い方を知っていればいいのだ。そして「仕組みはわからないが、正しく使えば思いどおりの結果をもたらす技」とは、つまり魔法にほかならない。

本書からわれわれが読み取るべき教訓は、近代においても人間は、宗教的幻想や魔術的思考を脱却したわけではないことである。否、テクノロジーの進歩は、かえってそれらを強化する恐れが強い。21世紀の世界が方向性を見失っているように感じられるのも、魔術的思考の支配が完成しつつあるためかもしれないのだ。

佐藤 健志 評論家・作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さとう けんじ / Kenji Sato

1966年、東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。1989年、戯曲『ブロークン・ジャパニーズ』で文化庁舞台芸術創作奨励特別賞。1990年代以来、作劇術の観点から時代や社会を分析する独自の評論活動を展開。『平和主義は貧困への道』(KKベストセラーズ)をはじめ著書・訳書多数。またオンライン講座に『痛快! 戦後ニッポンの正体』(経営科学出版)、『佐藤健志のニッポン崩壊の研究』(同)がある。

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT