就活生がいま知っておくべき「内定のサイン」 「6月1日は空けておいて」は重大メッセージだ

✎ 1〜 ✎ 532 ✎ 533 ✎ 534 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

笑顔は相手に好感を与える。面接で自然な笑顔を浮かべる学生は評価される。そして、面接官の笑顔は学生に安心感を与え、内定サインと受け取られることもある。

「志望順位を答えたときに面接官がとても笑顔だったとき」(文系・その他国公立大)

「面接官が笑顔、またよく褒めてくれる。質問に対して細かく答えてくれる」(文系・中堅私立大)

「面接官が前のめり、かつ笑顔でこちらの話す内容を聞いていた印象を受けた」(理系・旧帝大クラス)

上のロゴをクリックするとHRプロのサイトへジャンプします

注意したいのは「笑顔=内定サイン」とは限らないことだ。握手はほぼ間違いなく内々定を意味していると思われるが、笑顔は表情にすぎない。表情は感情が反映されるので、その面接官が聞き上手だったのかもしれない。

学生はやさしくされるとうれしくなるようだが、正式に内々定を得るまでは、ぬか喜びしないほうがいい。

これも内定サインかも

面接の最中に特別のイベントが組まれることがある。リクルーターとの面談・会食や懇親会がセットされ、ときには管理職や取締役が登場することがある。これらは内定サインであることが多い。ただ、まれに会食を通して「素」の学生を観察するケースもあるので、油断は禁物だ。

また翌年4月からの研修や業務についての雑談やアドバイスもある。これは入社を前提にした会話だ。

「内定前に懇親会に呼ばれた」(文系・その他国公立大)

「面接の帰り際に、来年の4月からの新入社員研修の雑談などをした」(理系・その他国公立大)

「『うちは入社したら必ず英語が必要だから今から勉強しといて』と言われた」(理系・上位私立大)

以上は2019年卒就活で先輩が体験した内定サインだ。このほかにも「うちに絞ってほしい」「他社を辞退してほしい」という言い方が見られた。「来年4月に会いたい」という言い方もある。

ただ、どんな言い方、態度で示されてもサインはサインだ。書面になっていなければ口約束にすぎない。大手企業が正式な内定通知書を出すのは10月1日以降だが、6月1日以降は、「内定」あるいは「内々定」だとはっきり伝えてくれるはずだ。

もうすぐ10連休が始まる。連休中も採用活動を継続する企業は少数派だろう。「平成」から「令和」に変わる節目でもある。就活生の皆さんにも、できればここで一休みしてもらいたいところである。

佃 光博 HR総研ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つくだ みつひろ / Mitsuhiro Tsukuda

編集プロダクション ビー・イー・シー代表取締役。HR総研(ProFuture)ライター。早稲田大学文学部卒。新聞社、出版社勤務を経て、1981年文化放送ブレーンに入社。技術系採用メディア「ELAN」創刊、編集長。1984年同社退社。 多くの採用ツール、ホームページ製作を手がけ、とくに理系メディアを得意とする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事