「グーグル翻訳」が急激によくなっている理由 人工知能による予測能力が劇的に改善中

拡大
縮小
AIの「予測力」は、どこまで進化するのだろうか(写真:Erikona/iStock)
大手ネット企業が「予測力」の改善に力を入れている。かつては「まったく使えない」と揶揄されていた「グーグル翻訳」はどんどん精度を上げているほか、アマゾンは顧客の購入に基づいて、将来的には顧客が注文する前に「欲しがっていることが予測される」商品を配送するサービスを思案している。
AIによる予測精度はどこまで上がっていくのか。『予測マシンの世紀 AIが駆動する新たな経済』を著したトロント大学経営大学院教授のアジェイ・アグラワル、ジョシュア・ガンズ、アヴィ・ゴールドファーブの3氏が、AIによる「予測」の未来を論じる。

アマゾンの予測的中率は現在5%程度

企業の幹部から私たちが最も頻繁に受ける質問をひとつ挙げるなら、「AIはわれわれのビジネス戦略にどのような影響を与えるのだろうか」という質問だろう。それに答えるため、ここで思考実験を行ってみよう。

ほとんどの人たちは、アマゾンでの買い物に慣れている。そしてたいていのオンライン小売業者を相手にする場合と同じく、あなたはアマゾンのウェブサイトを訪れ、目指す商品を買い求め、カートに入れる。支払い手続きを済ますと、アマゾンから商品が送られてくる。現在、アマゾンはこの「ショッピング・ゼン・シッピング(商品購入後に発送する)」のビジネスモデルを採用している。

買い物のプロセスで、アマゾンのAIはあなたが購入したくなりそうなアイテムを予測して、オススメ商品として紹介する。AIはまずまずの仕事をしているが、完璧からは程遠い。私たち筆者のケースでは、購入したくなるものをAIが正確に予測する割合は全体のおよそ5%。決して悪くない数字だが、20回勧められて1回購入するだけにすぎない。

では、アマゾンのAIが私たちに関する情報をもっとたくさん集め、そのデータを使って予測を改善するところを想像してほしい。スピーカーのつまみを回して音量を上げるように、AIによる予測の精度を上げるところを思い描いてほしい。

次ページ「買い物から配送」が「配送から買い物」へ変わる
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT