広島に豪華「顔出しパネル」が出現しまくる裏側 背景には「おしい!広島県」のDNAが流れていた
「おしい!広島県」とは、ご記憶の方も多いだろうが、2012年に行われた広島県の観光キャンペーンだ。有吉弘行さんを「広島おしい!委員会」委員長に起用し、自虐的とも思えるキャンペーンが笑いを誘った。今回の「顔出しんさい!広島県」にもこの時のDNAが脈々と受け継がれているというのだ。
そこで、「顔出しんさい」キャンペーンの担当者である、広島県観光課の平野宏実さん(33歳)に聞いてみた。
ダメなら諦めるが限界までやる
――なぜこんなに攻めているのですか?
「おしい!広島県」など尖ったことをこれまでもやってきました。民間の方の知識をお借りしています。「おしい!」も「顔出しんさい」も映像クリエイターの江口カンさんという方にプロデューサーをしていただいていますが、その方が面白さに厳しい方で、ちゃんとやらないと怒られます(笑)。
――平野さんは「おしい!」も担当されたのですか?
私は、その頃別の部署にいました。しかし、「行政として超えられない一線はあるが、できるものは必ずやらないと……ダメなら諦めるが、限界までやる」というのが広島県のプロモーションです。前任の方から引き継いでいます。
***
やはり、「おしい!」から始まったギリギリまで攻めるDNAが33歳の若い担当者に受け継がれ、面白い顔ハメパネルを生み出していたのだ。
そしてさらに、このキャンペーンには、パネルをあえて「おしい!」ところに配置するなどさらに深い戦略があった。次回、こうした戦略と、漫画ではない「驚きの仕掛けがなされた」面白パネルについて、そして地元とそれ以外でのキャンペーンの反響や課題などについて紹介することにしたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら