「エコロジー」の真実をどれだけ知っていますか この蘊蓄100章は思わず人に話したくなる

✎ 1〜 ✎ 102 ✎ 103 ✎ 104 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

21. さらにそのなかでも熱帯多雨林の面積は約9億ha。ここに地球上の生物種の半分以上が棲んでいるといわれる

22. 世界の森林は、2000年からの10年間、年平均521万ha(日本の国土面積の14%に相当)減少した

23. 1年間に絶滅する生物の種の数は4万種ともいわれる

24. 現在、地球上の陸地の約13%が野生の生き物を保護する自然保護区に指定されている

25. 温室効果は1824年にフランスのフーリエが発見

人間の産業活動に伴い排出される温室効果ガス(写真:PIXSTAR/ PIXTA)

26. 20世紀後半の温暖化については人間の産業活動に伴い排出された温室効果ガス(二酸化炭素、メタンなど)が主因となって引き起こされたとする説が現在は有力

27. なかでも最も影響が大きいのが二酸化炭素で温室効果ガスの約75%を占めるとされる

28. メタンは二酸化炭素の28倍、一酸化二炭素は265倍も赤外線を吸収する力が強い

大気中のメタンガスの約3割は牛や山羊のせい!?

29. メタンの大気中の濃度は、産業革命前の0.72ppmから近年1.79ppmへと倍以上になっている

30. 大気中のメタンガスの20~30%は牛や山羊など反芻動物のげっぷによるもの

31. 地球の年平均気温は1880年から2012年の132年間で0.85℃上昇

32. 2014年IPCC第5次評価報告書はこのままでは2100年の気温は最悪のシナリオの場合最大で4.8℃上昇と予測

33. IPCCは国連環境計画と世界気象機関によって設立された、気候変動の評価において世界を主導する国際組織

34. 温暖化が及ぼす影響は、洪水、干ばつ、水資源不足、農業生産減少、熱波疾病、熱帯性感染症、絶滅危惧種増加など

35. 日本の年平均気温は100年で1.19℃上昇している

36. 地球上の水のうち人間が利用できる水は0.01%未満

37. 水道から流れる水の量は1分間に12ℓ

38. 家庭で最も電気を消費するものはエアコン、冷蔵庫、照明器具、テレビ

39. 最新家電の電力消費量は10年前の製品と比べると、エアコンは7%減、冷蔵庫(401~450ℓ)47%減、テレビ29%減

40. 「3R」はReduce、Reuse、Recycle。限りある資源を大切にし環境への負荷を減らす3つの基本エコアクション

次ページ「4R」も提唱されている
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事