日本人が知らない「トランプ派メディア」の本質 保守系メディアに吹き荒れる変革の嵐

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

一方、JAGの後継としては政治ブログ・サイト『アメリカン・グレイトネス』が発足、親トランプ派の論客たちが論陣を張り続けている。

JAG時代のもう1人の論客マイケル・アントンは、トランプ大統領就任とともに政権の国家安全保障会議に高官として迎え入れられたが、激しい人事抗争の中で昨年4月に退任。トランプ政権の人材供給源のひとつとなっているヒルズデール大学(ミシガン州)が首都ワシントンに持つ政策研究所に加わり、親トランプの高級論壇誌『クレアモント・レビュー・オブ・ブックス(CRB)』に頻繁に寄稿して、思想論争を仕掛けている。

CRBを発行するのはロサンゼルス郊外のクレアモント・マッケナ大学に付属するクレアモント研究所だ。同大学は戦後アメリカ保守思想に大きな影響を与えた亡命ユダヤ人政治思想家レオ・シュトラウスが一時、また経営学のピーター・ドラッカーが長く教えた名門校である。CRBはいまや、親トランプの高級メディアとして注目されており、発行部数も急激に伸ばしている。

アメリカの政治や外交に変化の兆しも

繰り返すが、アメリカでは現在、保守派メディアの再編が起きている。冒頭に挙げた『ウィークリー・スタンダード』のような、これまで保守政権に多大な影響力を持った論壇誌がつぶれ、新興の『アメリカン・アフェアーズ』や、いままで隠れたような存在だったCRBのような論壇誌が、注目を浴びている。

保守派メディアとして影響力を振るってきたFOXテレビや、伝統的保守派雑誌『ナショナル・レビュー』も、一種の転向を遂げてトランプにすり寄っている。これら旧来の保守メディア大御所は、かつてはトランプを「保守」とは認めていなかったが、いまはトランプ支持者らに見捨てられるのを恐れている。

こうした再編だけでない。オンライン・メディアの影響力が増し、トランプ政権の『ブライトバート・ニュース』や、白人至上主義者も連なるオルタナ右翼系メディアなどが力を振るうようになってきた。オンライン・メディアは、これまで論壇誌や新聞から排除されてきた特異な論客らに、これまでにない発言力を与えている。こうした再編の結果、アメリカの社会思想が変貌し、アメリカの政治や外交に大きな変化の兆しが出てきている。

会田 弘継 関西大学客員教授、ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あいだ・ひろつぐ / Hirotsugu Aida

1951年生まれ。東京外語大英米語科卒。共同通信ジュネーブ支局長、ワシントン支局長、論説委員長などを務め、現在は共同通信客員論税委員、関西大学客員教授。近著に『破綻するアメリカ』(岩波現代全書)、『トランプ現象とアメリカ保守思想』(左右社)、「増補改訂版 追跡・アメリカの思想家たち』(中公文庫)など。訳書にフランシス・フクヤマ著『政治の衰退』(講談社)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT