食べてOK!痩せる「リセットごはん」5大秘訣 今年こそ痩せる!「とっておきの方法」は?

年末年始の暴飲暴食をなかったことにしてくれる、「リセットごはん」とは?(写真:electravk/iStock)
これまで男女2000人以上にダイエット指導をし、落とした脂肪の合計は10トン以上に上るダイエット・アドバイザーの岸村康代氏。「健康的なダイエット」を追求し、テレビ番組「林先生が驚く初耳学!」でもおなじみの岸村氏が、「岸村式ダイエット」の全ノウハウを1冊にまとめた新刊『落とした脂肪は合計10トン! 伝説のダイエット・アドバイザーが教える最強のやせ方』を上梓した。その岸村氏に、「ダイエットに失敗する人の共通点」を解説してもらう。
食べすぎても「挽回」できる?
飲み会やパーティなど、イベント続きの年末年始。とくに正月は「いちばん食べすぎ、飲みすぎ」をやってしまいがちな季節ではないでしょうか。
「ごちそうを前に理性が飛んで……」「お酒がおいしくて、ついつい食が進んで……」。そして翌日、恐る恐る体重計に乗っては、痛恨の後悔……。私も経験者ですからわかります。
でも大丈夫! 「食べすぎ」を「なかったこと」にする、とっておきの方法があります。それは、名付けて「リセットごはん」です。
「リセットごはん」の基本は「しっかり食べて、しっかり出して、代謝や体に必要な栄養を補う」というもの。
食事を楽しみながら、できる限りストレスなく、健康的にやせるためには、食べながら「上手にリセットする」ことが大切です。
食べすぎたあとは、どうしても「1食抜く」「量を減らす」などの選択をしがちですが、これこそがリバウンドの原因になるのです。
そうではなく、食べすぎのあとこそ、必要な栄養をしっかりと補うことが大事なのです。「食べて代謝をアップさせる」ことで、「食べたものを脂肪にしない」作戦です。
ここでは5つの「リセットごはん」を伝授しながら、今年こそやせる「岸村式ダイエット」についても紹介したいと思います!
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事