夫のJさんいわく「イタリア人は家族を大事にする。だから、こうしてイタリアから離れて外国に住んでいる時点で、僕も、それを許した両親もイタリア人らしくはないよ」とのこと。
とはいえ、Jさんが家族を大事にしていることはマンガからもわかるとおりです。結局はJさんもイタリア人らしいのかもなあ、と思ったりもしました。
ちなみに、このJさんのような「妻には自分が満足する仕事をやってほしい」という考え方、日本よりもスペインに住んでからのほうがよく聞く気がします。しかも彼のように実家の母がバリバリ働いていた、という場合に限らずなのです。そして、そういう男性たちに共通するのは、妻に対して求めているものが「自分をサポートする人」ではなく「魅力的なパートナー」だということ。そういう人が多いからこそ、家事育児の外部委託も普及したのだろうなあ、と思いました。
「隣の芝生が青い」とならないためにも…
今回の取材では「仕事と家庭とのバランス」について新たな目線で考えることができたのですが、強く感じたのはマンガで描いたような「どんな働き方だろうが、選択の自由がある社会がいい」ということがひとつ、そしてもうひとつは「その選択をしっかりと具体的に決断することが大事だ」ということです。
どんな働き方をするにしても、状況や周りに流されてなんとなく選ぶのではなく、最終的には夫婦で決断してちゃんと「自分の選択」として選ぶこと。そのうえで「その働き方にあった家事育児のやりかた」を決めていくこと。もし「家庭優先にする」と決めたなら「いつまでが優先時期かちゃんと決める」こと。そういう決断をまず最初にしたほうが、その後の生活にも迷いなく、隣の芝生が青く見えたりもしにくいのかもしれないなあ、とも思ったりしました。
さて、今回の話から学んだ「つかれないヒント」は……
↓
人生の一時期、仕事を小休止するのはアリ
自分にあった働き方を選ぼう!
さて、皆さんは、家庭を優先するために、働き方や仕事を変えた経験はありますか? もしあるなら、どんなふうに変えたのか、そのメリットとデメリットなどをぜひコメント欄で教えてください!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら