玉田圭司が回顧する選手の一体感と世代融合 2004年のアジアカップで自分を甦らせた言葉
それでもワールドカップイヤーの2010年には復帰し、2度目の世界舞台が近づくにつれてコンディションを上げていた。大木武コーチ(現・FC岐阜監督)からも「絶対チャンスが来るから頑張れ」と声を掛けられ、本人も南アを1つの集大成にすべく全力を注いでいた。
が、本大会で主力攻撃陣を形成したのは海外リーグでプレー経験のあった本田、松井大輔(横浜FC)、大久保嘉人(ジュビロ磐田)の3人。玉田は第2戦・オランダ戦(ダーバン)の後半途中からとラウンド16・パラグアイ戦(プレトリア)の延長戦でピッチに立っただけで、4年前のようなゴールという結果を残せないまま、代表キャリアを終えることになってしまった。
「ホントにあれだけケガが続いたのはあの年だけ。そういう時に本田や松井といった海外組、岡崎みたいな若手が出てきたのはデカかったし、痛かったよね(苦笑)。南アはもっと試合に出たかったし、フルで活躍したかった。
もちろんチームをサポートするだけじゃ満足できないから。ただ、1人の選手が少しでもチームを壊すようなことをしてしまったら、いいことは何もない。南アの時はみんながそう思っていたからチームがすごくまとまっていたし、一体感はあったよね」
2018年の代表躍進は先人たちのおかげでもある
当時30歳だった玉田は、川口や楢崎正剛(名古屋グランパス)、中村俊輔(ジュビロ磐田)ら年長者の空気を感じながら、自身もベテランに近い中堅選手の1人として必死にチームを盛り上げた。
そんな姿を見ていた本田や岡崎も8年後の2018年ロシアワールドカップでベンチから仲間を鼓舞し、結束を高めようと努めていた。玉田らの献身が8年後の代表につながり、成功の源となった。
それは今一度、強調しておきたい点だ。
「僕がアツさんの言葉で励まされたように、サッカーはやっぱりチームワークだと思う。
今の若手たちも勢いだけではできない時が来るかもしれない。アジアカップで壁にぶつかるかもしれないけど、そこでブレずにいろいろ考えて代表を底上げしてほしいよね」
ベテラン・中堅・若手がうまく融合してこそ、日本はアジアの頂点に立てる。玉田らが奮闘した14年前の再現を森保ジャパンにはぜひ見せてほしいものだ。
(文中敬称略、後編に続く)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら