玉田圭司が回顧する選手の一体感と世代融合 2004年のアジアカップで自分を甦らせた言葉

拡大
縮小
2006年6月22日、サッカードイツワールドカップのグループF・第3戦でゴールを決めた玉田圭司(写真:ロイター/アフロ)

2022年カタールワールドカップを目指し、9月に本格始動した森保一監督率いるサッカー日本代表。年内5戦を4勝1分と無敗で乗り切り、1月の「AFC アジアカップ UAE 2019」制覇への期待が大いに高まっている。

中でも輝きを放っているのが、中島翔哉(ポルティモネンセ)、南野拓実(ザルツブルク)、堂安律(フローニンゲン)の「新2列目トリオ」だ。

ここまで4ゴールの南野を筆頭に、中島と堂安が1点ずつと高い決定力を発揮しているうえ、ゴールへ迫る迫力とタテへの推進力で相手を凌駕しているのだ。

「彼ら3人はすごくいいと思う。若いからこそできるプレーだね。見ていて面白そうだし、自分も若かったらあの中に入りたいね」

笑顔でこう語るのは、2006年ドイツ・2010年南アフリカのワールドカップ2大会に出場し、国際Aマッチ72試合出場16得点という偉大な記録を持つ玉田圭司(名古屋グランパス)だ。

2004年3月のドイツワールドカップアジア1次予選・シンガポール戦で初キャップを飾った頃の彼も「新2列目トリオ」を上回るほどの速さとドリブル突破力、タテへの推進力を見せていた。

今、改めて振り返る2004年のアジアカップ

「ジーコジャパン最大の発見」とも称されたスピードスターが日本代表で確固たる地位を築いたのが、2004年アジアカップ(中国)だった。

反日ムードが高まり、試合会場の重慶で「君が代」がかき消されるほどの大ブーイングを浴びせられる中、日本代表はオマーン、タイ、イランとの1次リーグを1位で通過。しかし準々決勝・ヨルダン戦ではPK戦で最初の2人が失敗する窮地に追い込まれた。

そこでキャプテン・宮本恒靖(現・ガンバ大阪監督)がレフリーに「ピッチが荒れている」と主張。使用するゴールを変えさせ、川口能活(相模原)の4連続セーブでミラクル勝利に持ち込んだのは忘れがたい歴史である。

玉田がブレークしたのは続く準決勝・バーレーン戦(済南)。壮絶な打ち合いの中、後半の2点目と延長戦での決勝弾となる4点目をたたき出したのがこの男だ。そして決勝・中国戦(北京)でもダメ押しとなる3点目をゲット。存在感を大いにアピールしたのだ。

次ページ先輩が自分をよみがえらせた言葉
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT