2018年、シモキタはこう変わる! NYのハイラインを手本に“交流の舞台装置"へ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
建て替えられる下北沢の駅舎2階には、商業施設が入る予定(画像は完成予想図)

目指すは、ニューヨークの観光名所「ハイライン」のような「ゆったりと人と人とがつながるコミュニケーションの舞台装置」(保坂展人・世田谷区長)。

今年3月に地下化した小田急小田原線(代々木上原―梅ヶ丘間)の線路跡地利用が、ようやく具体化に向けて動き始めた。かつて線路が走っていた2万7500平方メートルのうち、約1万平方メートルを世田谷区が広場や通路として整備し、残りについては小田急電鉄が商業施設や集合住宅などを開発する。

3駅3様の街づくり

画像を拡大
下北沢を中心とした線路跡地の再開発概略図(提供:小田急電鉄、拡大した画像を消す場合はスクロールして右上に表示される×印を押して下さい)

地下化した3駅の周辺地区は、駅ごとにテーマを設定し、街づくりが進められる。

いちばん東側(新宿寄り)に位置する東北沢駅は、閑静な住宅街の中に位置しており、周辺にクリエーティブ系の職種に就く人が多く住んでいることから、「文化発信ゾーン」というテーマを設定した。駅周辺では生活雑貨店やカフェ、住宅などの開発を検討している。

最も西側(小田原寄り)にある世田谷代田駅の周辺は、住宅区域であるが、住民の高齢化が目立ち始めている。そこで、今回の再開発に際して「世田谷ライフ発信ゾーン」と位置づけ、子育て世代をはじめとした多くの世代にとって住みやすい街にする方針。具体的には、駅近辺に子育て世代のニーズに合う賃貸住宅を開発していく。

画像を拡大
東北沢駅周辺には、上質なライフスタイルを意識した施設が配置される予定

だが、再開発の目玉は何といっても、「シモキタ」の愛称で知られる下北沢駅周辺だろう。再開発のテーマは「シモキタショッピングゾーン」とし、駅舎の2階に商業施設を置く。

ただし、「大規模な商業施設は考えていない。地域からどういうものが必要とされているのか、検討を進めている」と、小田急の山木利満社長は語る。駅周辺の商店街との共存が可能なものとする予定だ。

さらに、駅を挟んで南と北で高低差があることを考慮して、駅舎の2階部分と駅前広場がつながる設計にし、駅から周辺への回遊性を高める。バス・タクシーのロータリーを含めると広さ約7200平方メートルに及ぶ駅前広場は、祭りなどのイベントに活用するほか、災害時には避難場所として使うものとし、防火水槽などを設置する。また、自転車置き場の上部には、立体緑地や小広場が設けられる。

※記事初出時、「駅舎の2階は住宅として活用するほか、生活雑貨店やカフェなどの誘致も検討している」としていましたが、お詫びして上記下線部のように訂正いたします。

次ページ手本となる「ハイライン」とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事