勉強に効く!受験戦争に負けない健康食事法 甲子園優勝校の食育担当が伝授する「勉強飯」
特に鉄分が不足すると、持久力やスタミナがなくなり疲れやすくなるスポーツ貧血という問題が起こることにも気をつけなければならない。したがって、貧血を予防・改善するためには、鉄が多く含まれる食品の摂取(レバー・あさり・牛肉・マグロなど)はもちろんのこと、鉄分の吸収をアップしてくれるビタミンC(かんきつ類・野菜など)が多く含まれる食品と組み合わせて食べるよう指導している。
試合で力を発揮するためには、日常の身体づくりが基本になる。そこで、日頃の食事の調整がとても大切だ。アスリートにとって栄養(食事)とトレーニング(運動)のバランスが崩れると、怪我や故障の原因となるからである。良いパフォーマンスのためには、3度の食事の他に補食をオススメする。
補食とは、朝・昼・夕の3食だけでは摂取しきれないエネルギーと栄養素を満たすための食事のことを言う。運動前や運動後、適した時間と内容の補食を摂取することが重要になる。運動前にはグリコーゲンの原料である炭水化物を、運動後はできるだけ早いうち(30~1時間以内)に炭水化物とタンパク質を摂ることが理想だ。
バランスのいい食事をとって受験に備えよう
運動中の主なエネルギー源は、血中のグルコース(血糖)と筋肉・肝臓に貯蔵されているグリコーゲン。これらが不足すると空腹感・疲労感を起こしやすく、集中力が落ちるなどパフォーマンス低下の一因となり、運動時の体タンパク質の分解も多くなる。しかし、運動後、すみやかに炭水化物を摂取すると、何も摂取しなかった場合より運動後の筋タンパク質の分解が少ないことがわかっている。
「試合に負けない=良いパフォーマンス」のためには、トレーニングの内容だけでなく、栄養面をしっかり考えた食事の摂取が、最強のパフォーマンスにつながるということになる。それは勉強でも同じことだ。
受験生の皆さんには、ぜひバランスのいい食事を心掛けてもらい、勉強を頑張ってほしい。そして、受験生の親御さんは、お子さんが少しでも勉強に集中できるよう、バランスのいい食事を提供してあげてほしい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら