金足農「投手の玉砕」を賞賛する甲子園の病 いったい誰のための高校野球なのか?

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もともと、日本の高校野球は、世界のアマチュア野球の潮流から見れば、異様な存在である。

アメリカでは「ピッチ・スマート」という名前で年齢ごとの投球数と登板間隔を定めている。高校生に相当する17~18歳では76球以上投げた投手は4日以上の登板間隔を開けなければならない。しかるに今年の夏の甲子園では、金足農業の吉田輝星(こうせい)は、8日の初戦から大会を通じて計881球を投げた。アメリカなど海外の指導者が聞けば、卒倒するような数字だ。

「甲子園至上主義」という悪弊

すでにアメリカなど海外メディアは、日本の高校野球の登板過多、投球過多には強い関心を持っている。2013年、済美の安樂智大(あんらく・ともひろ、現楽天)が、春の甲子園で決勝戦まで一人で772球を投げた時は、アメリカのジャーナリスト、ジェフ・パッサンが安樂や済美の上甲監督(当時)に取材し「甲子園至上主義」ともいうべき日本の高校野球の特殊性を世界に発信した。

日本からMLBに渡る投手に対するメディカルチェックが厳しいものになっているのも、ほとんどの投手が「甲子園の洗礼」を受けているからだ。

甲子園で多くの球数を投げた投手の将来は、明るいとはとても言えない。

12年前に「ハンカチ王子」との愛称で全国的な人気となった斎藤佑樹は今年30歳となり、進退をかけるマウンドが続いている。他の投手も一時的には全国的に注目されたが、松坂大輔を除いてプロで活躍した投手はいない。その松坂にしても、同世代屈指の投手と言われながら、200勝には遠く届かない。成功したと言い切れないのではないか。

2013年春に772球を投げた安樂も楽天で5勝10敗、防御率3.50とくすぶっている。

881球を投げた金足農業の吉田の前途も洋々とは言えないだろう。

次ページその後の野球人生に深刻な影響
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事