SNSの発言が本人の人生を破滅させる恐怖 「何も書かない」が最良の選択ではないか

拡大
縮小
筆者がツイッターの更新をやめた理由とは?(写真:metamorworks/ PIXTA)

キジも鳴かずば撃たれまい――。これを日々実感している。

6月6日、2018年10月に放送予定だったTVアニメ「二度目の人生を異世界で」の制作中止が公式サイトで発表された。その理由は、原作者のまいん氏が、2013年から2014年にツイッターで韓国人や中国人に対して、差別的なツイートを繰り返していたことが原因とされている。

また、6月下旬には4コマ漫画「本日わたしは炎上しました」作者のどげざ氏が、2012年9月に朝鮮半島の人々に対して差別的なツイートを投稿していたことが発覚。批判が相次いだために、同月25日、「私が過去に行ったツイートにより、特定の方々にご迷惑及びお騒がせしてしまったことをお詫び致します」として、ツイッターに謝罪声明を掲載。7月には連載元である「まんがタイムきらら」編集部によって、連載終了がアナウンスされた。

問題となったツイートは、いずれも両者が無名ともいえる時代に投稿したもの。両者ともに作家として有名になったことがわざわいして、過去の不適切な発言に注目が集まってしまった。

同様のことは、海外でも起きている。7月、マーベル・スタジオの人気映画シリーズ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」前2作を担当したジェームズ・ガン監督が、2008年から数年にかけてツイッターでエイズや性的虐待をテーマにした不適切なジョークを繰り返し投稿していた事実が発覚。それを問題視した同スタジオの親会社であるウォルト・ディズニー・スタジオが、ガン監督の解雇を発表した。

「ネットの発言」はリアルの生活を破壊する

こうした例を見ると、「ネットには何も書かないに限る」という結論になるのではないか。もちろん、今回紹介した3人のように作家や映画監督といった「宣伝したいものを持つ人」はネットやSNSで発信することに一定の意味はある。

3万人以上のフォロワーを持つ筆者の場合も、かつてSNSは有効な宣伝ツールだった。しかし、今年6月に起きた「ある事件」をきっかけに、「ネットやSNSで発信し続けることのデメリットはメリットを遥かに超える」と考えるようになった。以前は少なくとも3日に1回程度は投稿していたツイッターも、6月25日以降、ほぼ投稿していない。投稿したのは、仕事の都合で「告知」をせざるを得ないものである。

次ページ”友人の死”が筆者の価値観を変えた
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT