日焼けクリームと日焼け止めはどう違うのか 意外と知らない、初夏からの「すごい技術」
シワを作らないためには、水による繊維の膨張を抑えればいい。その解決策として考え出されたのが「架橋(かきょう)反応」だ。繊維と繊維がしっかり結びつくよう、分子同士に橋を架ける化学反応を利用するのだ。そうすれば、水がしみ込んでも繊維は膨張しなくなる。
架橋反応には最初、ホルマリンが利用された。現在では肌や環境にやさしいさまざまな物質が考え出されている。
架橋反応を利用して繊維の変形を防ぐ技術は、何も綿だけに限ったことではない。ウールにも利用されている。いわゆる「丸洗いできるスーツ」などがそれだ。ウール繊維は表面がウロコ状になっていて、水を含むとささくれ立ち、隣の繊維ともつれ合う。これが、水洗いでウール製品が縮む原因だ。そこで、繊維を薄く樹脂で包んで架橋させる。
すると、濡れても繊維はもつれ合うことがなく、乾燥すれば元の形に戻る。
「濡れ干し」が基本
ちなみに、形態安定加工された衣服は「濡れ干し」が基本。雫がたれるくらいが理想だ。水分の重みでシワが自然に伸びるからである。
以上、この記事では、初夏から頻繁にお世話になる“すごい技術”を簡単に解説したが、「よく使っているけれど、その仕組みをほとんど知らない」モノはたくさんある。私たちの生活を“心地よいもの”にしてくれるのは、よく買い求め、よく使っている、あの身近なモノの“すごい技術”のおかげなのかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら