日焼けクリームと日焼け止めはどう違うのか 意外と知らない、初夏からの「すごい技術」

拡大
縮小

まず「制汗」の仕組みについて。スプレーならば、それを吹きつけた部分が冷却されるので、必ず制汗効果は生まれる。そこで、商品の売りとしてプラスアルファが求められる。いかに汗腺に働きかけて発汗を抑えるかという工夫が商品のセールスポイントになるのだ。たとえば、スプレーに混ぜられた成分が汗腺に入り、直接発汗を抑える、といった商品もある。

汗腺をふさぐ制汗剤のしくみ(イラスト:小林哲也)

人の汗自体には実はニオイがない

次に「制臭」。意外かもしれないが、人の汗自体には実はニオイがない。皮膚の常在菌が、汗を食べて繁殖する際に出す分解物が臭うのだ。そこで、ニオイを出しやすい脇の下などを殺菌すれば、汗のニオイは少なくなる。さらに、出された分解物を浄化してもニオイはなくなる。人気があるのは、銀イオンを含ませた商品。銀イオンは人に無害で、殺菌や浄化の効果が強いからだ。

現代の日本人は、ニオイを抑えることに特に熱心といわれる。実際、デオドラント商品でいちばん売れているのは「石けんの香り」らしく、これはとても控えめな香りだ。フランスに目を転じると、ニオイを楽しみ、積極的にアピールする文化がある。男性も香水をつけるのが当たり前なのが、その一例だろう。日本も近い将来、フランス同様、「制臭」ではなく「発香」の文化が普及するかもしれない。そのとき、制汗スプレーの香りとして、いったいどのようなものが好まれるのだろうか……。

ニオイが発生するメカニズム(イラスト:小林哲也)
次ページ「形態安定」という加工が施されている
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT