恋愛アプリに熱中する男女が直面する光と影 結婚までいたる一方、事件化するケースも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

事件までいかなくても、小さいものから大きなものまでさまざまなトラブルが起きている。ある30代女性はこう語る。

「マッチングアプリで男性と知り合い、会うことになってテンションが上がっていました。でも、デートでの会話が妙な方向に。気づいたらネットワークビジネスの勧誘を受けていて、慌てて逃げ出しました。その後も何度も連絡が来て困りました」

そのほかにも、アプリ内に掲載されているプロフィール文や写真が実際の人物とかけ離れていた、宗教に勧誘された、写真から住所を特定されてストーカー被害にあったなど、さまざまなトラブルが起きているようだ。

トラブルにあわない使い方とは

マッチングアプリを安全に使いたいなら、まずはサービスの選択が重要となる。サービスごとにユーザー層と目的が異なるため、自分と合ったものを選択しよう。

中でも、男性が有料でないと利用できないアプリのほうが参加者の本気度が高い傾向にある。加えて、身分証明書での本人確認が必要なアプリは信頼度が高い。サービスによっては独身証明書が必要なものもあるので、そのような視点から選んでもいいだろう。

また、マッチングアプリはさまざまな人が利用している。だから、住所や最寄り駅などの個人情報の公開は控えたほうがいい。そのような情報は、直接会って信頼できると判断した相手にのみに教えるなどの配慮も必要である。

直接会う際にも、多くの人がいる喫茶店などで日中に会い、相手と二人きりになるような場所には行かないことを推奨する。細心の注意を払うのであれば、誰といつどこに行くのかを、事前に信頼できる友人などに伝えておくのも有効である。

ただ、筆者の同級生や、友人の女性ライターもマッチングアプリをきっかけにパートナーを見つけ、やがて結婚にまで発展した。うまく使えば新たな出会いにつながるので、リスクと注意点を知ったうえで、うまく活用してほしい。         

高橋 暁子 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかはし あきこ / Akiko Takahashi

書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。 SNSなどのウェブサービスや、情報リテラシー教育などについて詳しい。元小学校教員。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)など著作多数。『あさイチ』 『クローズアップ現代+』などメディア出演多数。公式サイトはこちら
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事