「大型顧客」に左右される浮かれ企業の末路 たまに大金をくれるような人は危ない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
企業が生き残るために知っておくべき、クライアントとの付き合い方とは?(写真:AH86/iStock)

先進国不況により、今後経済的に低迷してくことが避けられないかもしれない日本。そんな中で、個人の幸せを追求しながら、「無双状態」で働くには、どうすればいいのでしょうか。ひろゆき氏の著書『働き方完全無双』から抜粋して紹介します。

業績のいい会社には、人が勝手に集まってくるものです。たとえば、スマホ向けゲームが大当たりした会社が、ここ数年たくさん生まれたと思います。きっと何社か思いつくでしょう。

それらのどの会社も、うまくいくことに比例して、運営コストも上がっていきました。運営コストは右肩上がりでも、売り上げがずっと上がり続けるとは限りません。コストが上がったまま売り上げが苦しくなると、売り上げがよかったとき以前より苦しくなるのです。経営者には、それを想定しておく責任があります。

日本では一度雇うと解雇できない

とはいえ、「売り上げが伸びてもランニングコストを上げない会社」というのも見たことがありません。売り上げが増えれば、ほとんどの会社はいいオフィスに引っ越して、内装を凝ったりし始めます。会社の規模が大きければ、テレビCMを打ったりスポンサーになることもあるでしょう。何かしておかなければ落ち着かなくなるんですよね。

確かに、売り上げが上がってその分を税金で持っていかれるのは癪(しゃく)ですから、あまったおカネを使っちゃうのも無理はありません。それに、勢いがある会社は、人材を雇えば雇うほど、しばらくは売り上げが伸びます。大ヒット商品がある場合、営業の人数を2倍にすれば、単純に売り上げが2倍になりますからね。

人づてに優秀な人が「入りたい!」と言ってくることも増えますし、人を雇わないことが機会損失になるわけですから、その流れに抗うことは相当な覚悟がいることであって、非常に難しいことです。

でも、日本では一度雇った人は、法律上、なかなか辞めさせることはできません。ヒット商品の波が終わっても、2倍に増やした営業部員は残ってしまいます。

次ページ「大きいクライアント」の存在には気をつけろ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事