20代が「投資を始めるとき」の4つの鉄則 まずつみたてNISAとiDeCoについて学ぼう
つみたてNISAは金融庁が認定した投資信託のみが投資の対象でした。
一方、iDeCoは投資信託だけでなく、保険や定期預金などの元本確保型の商品におカネを積み立てることもできます。
2017年1月から法律が変わり、一部の例外を除いて、ほとんどの会社員、公務員、主婦がiDeCoに加入できるようになりました。
一部の例外とは、60歳以上、海外に住んでいる、国民年金を払っていない、企業型確定拠出年金をしておりマッチング拠出をしているとか、規約で認められていない、などの場合です。
また、月々のiDeCoへの掛け金の上限は、その人が勤めている会社が加入する企業年金の種類により、1万2000円・2万円・2万3000円と変わります。
もしiDeCoに興味があれば、自分はiDeCoに加入できるのかどうか、できるとしたら月の掛け金の上限はいくらなのかを、勤務先の総務部などに聞いてみるといいでしょう。iDeCoの照会資料は、ネット証券のホームページから請求できます。
今後の積み立て投資の受け皿として、つみたてNISAと併せてiDeCoも活用することを検討するとよいと思います。非課税の効果は、つみたてNISAよりもiDeCoのほうが大きいです。
iDeCoは60歳まで引き出せない点に注意
ただしiDeCoには、若い世代の皆さんにとっていくつか使いづらい点があります。まずiDeCoは年金(老後の蓄え)用として拠出していくものですので、原則として60歳になるまでおカネを引き出すことができません。その点、つみたてNISAはいつでもおカネを引き出すことができます。
またiDeCoは、いったん始めたら60歳まで原則としてやめることができません。途中で解約することが原則としてできないのです。仮に毎月の投資金額を払うのが厳しくなってきた場合、掛け金を月額5000円まで下げることはできます。支払いが本当に厳しい場合は、積立金額をゼロ円にすることもできます。ただしその場合も手数料は取られてしまいます。つまり自由度が低いのです。
一方、つみたてNISAは、おカネが必要になったときに下ろすことができますし、解約もいつでもできます。自由度が高いのです。
10年で1000万円の資産をつくることを目標にしていて、1000万円を何かに使う予定があれば、当面の運用の受け皿はつみたてNISAがよいと思います。10年後に大きなおカネを使う具体的なプランがなく、1000万円の資産をつくること自体が目標であれば、つみたてNISAとiDeCoの両方でおカネを積み立てていくのもいいと思います。
あなたの目標に応じて、つみたてNISAとiDeCoをどう使いこなすかを、検討するとよいでしょう。
ポイント:人生プランに応じて、つみたてNISAとiDeCoを使いこなそう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら