40歳「廃道」に鉱脈を見出した男の快活な人生 「嫌」を極力排除し自分だけの道を突き進む

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「生きていくための役にはまったく立たないような情報を発信している人がいるということにびっくりしました。インターネットって何て自由なんだろうって。ひょっとしたら私がやっているようなこと、自転車で荒れた林道を走破することも情報発信しようと思えばできるんだと気づけたのは大きかったですね」

くすぶっていたアウトプット欲が頭をもたげる

そこでくすぶっていたアウトプット欲が頭をもたげる。無料のホームページスペースにアカウントを作って、仲間たちとした林道探索を記録するサイトを立ち上げた。1日に多くて5人も訪れず、内容は「いたって自己満足」。しかし、サイト運営を通してHTMLの入力方法をマスターし、パソコンやデジカメもそろえることができた。その下地が2000年から現在につながる廃道探索サイト「山さ行がねが」を生む。

(画像:廃道探索サイト「山さ行がねが」スクリーンショット)

山好きの平沼さんが登山やワンダーフォーゲルの方向に進まなかったのは、それ以上に道が好きだったからだ。子どもの頃の家族旅行でも、目的地で自然を楽しむより、そこにクルマで向かう時間がいちばん楽しかったという。走行する道の振動やトンネルの照明、標識のある景色がどんどん向かってくるのが胸を躍らせた。

やがて探索仲間の嗜好が自転車からクルマへと移っていったことで、平沼さんは一人で探索するようになり、加速度的に熱中の度合いを高めていった。すでにメインの対象は林道から廃道に移っており、道の荒れ具合は増している。トンネルだったら途中で崩落していたり腰ほどの高さまで浸水していたりすることもあるし、崖を削って作った道は土砂崩れや落石で通行不能になっているものもある。体力をギリギリまで使ってそこを突破することに浸った。

次ページ廃道の魅力
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事