トランプ時代の「NATO」に欧州はもう頼れない 米トランプ政権はアジアに軸足

✎ 1〜 ✎ 414 ✎ 415 ✎ 416 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

10年前、EUの指導者は欧州が世界に安定を広げるのだと自信ありげに語っていた。だが今となっては、安全保障の不安定化が欧州内部にも波及するのを阻止することが最優先課題になっている。

欧州は依然として米国に守られているとはいえ、これは永遠には続かないのではないか、との自覚も広まりつつある。EUが従来にも増して安全保障問題に焦点を合わせるのは当然だ。将来の軍事的脅威に、EUは連携して対抗する仕組みを整える必要がある。

たとえロシア政府が2014年のウクライナ侵攻を後悔するに至っていたとしても、状況は変わらない。確かにウクライナ侵攻の結果、ロシア国境付近に展開するNATO部隊の戦力は増強された。しかし、ロシアはなおもクリミア半島を占拠し続けており、そこにはロシアの重要軍事拠点が存在するのだ。

アジアに軸足を移している米国

ロシア以外にも現在進行中の紛争が欧州を取り囲んでいる。中東から北アフリカに至るまで周辺地域の緊張は高まっており、そこでの混乱は即座に欧州の安全保障に影響を及ぼすことになる。

さらに、トランプ政権がリベラルな戦後世界秩序を支える考えをまったくといっていいほど口にしない点も気掛かりだ。紛争が過熱しないよう各国を制止する世界共通の仕組みがなくなれば、全面戦争の危険は一気に高まろう。

米国政府は、欧州の安全保障に関与を強める意向を口にしてはいる。だが、中国の軍事力が強まり、アジア太平洋地域の戦略的重要性が高まっている状況を考えれば、米国はアジアに軸足を移さざるをえない。実際、米国防予算の大半はすでにアジアに向けられている。

つまり、欧州はもはや自衛の責務を他人任せにすることはできない。ハードな軍事力が火を噴く世の中を渡るのに、ソフトパワーだけで足りるはずがないのだ。

カール・ビルト スウェーデン元首相

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

1991~94年の首相在任時にスウェーデンのEU加盟交渉を行った。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事