シリア情勢を悪化させた米国の「IS掃討作戦」 ISが去っても紛争は終わっていない

✎ 1〜 ✎ 413 ✎ 414 ✎ 415 ✎ 最新
拡大
縮小
シリア情勢が複雑さを増している(写真:Bassam Khabieh/ロイター)

シリア情勢の複雑さは世界が手に負えるようなレベルをはるかに超えている。事態は急速に変化し、利害関係者の数は増え続け、戦線は絶えず移動し、すべてが泥沼と化していく。

シリアの内戦に2つの流れがはっきりと見えていたのは、わずか6カ月前にすぎない。1つは、アサド政権がロシア、イラン、イスラム教シーア派武装組織ヒズボラの支援を受けて着々と勝利への道を歩んでいたこと。

もう1つは、米軍主導の有志連合による掃討作戦を前に、過激派組織「イスラム国」(IS)の完敗が迫っていたことだ。しかし今となっては、IS掃討作戦はひいき目に見ても、犠牲が多すぎてとても勝利とはいえないような戦いだったように思える。多数の命を犠牲にしながら、紛争解決のメドはまるで立っていない。

米国の任務は膨大に

それどころか、事態は緊迫の度合いを増している。2月10日には、イスラエルがシリア南部にあるイランの軍事施設を攻撃した。国内でクルド人の分離独立問題を抱えるトルコは、国境を挟んでクルド人同士が結び付くのを防ぐためにシリア北部のアフリンへ侵攻。クルド人勢力の掃討に着手した。

一方の米国は、反体制組織シリア民主軍(SDF)の支援を得てスンニ派アラブ人兵士を組織するのに、過去6年を費やしてきた。

SDFの混成部隊はクルド人を軸とし、IS掃討作戦の前線で戦ってきた。だが、ISの掃討がほぼ終了した今、SDFはアサド政権だけでなく、同政権を後ろ盾とするロシアや、イランが操るシーア派民兵からも銃口を向けられる存在となっている。

確かに、米国がIS掃討に照準を合わせたのは間違いではなかった。だが今や米国が直面する任務は膨大なものとなっている。米国と連携して前線で戦うさまざまな協力者を見殺しにするわけにはいかず、他国、とりわけロシアとじかに衝突する危険性が高まっている。実際、米国が最近行ったシリア空爆で複数のロシア人戦闘員が死亡したもようだ。

次ページオバマ政権は先を読めていなかった
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT