ゲイの父親とパートナーが教えてくれたこと 孫の卒業式で泣く「おじいちゃんズ」の愛情

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「でも私も、父にひどいことを言ってしまったことがあります。『みんながお父さんのこと、ホモだって言ってるよ!』って。当時はゲイなんていう言葉は使われていなくて、そういう差別語で言ってしまった。父親が、えらくぎょっとした顔をしたのを覚えています。

それは今でも、悪かったなぁと思います。自分も親になってみると、そう言われたらつらいと思うんですよ。親は『子どもにかわいそうなことをしちゃったな』って思うだろうな、と思うと、父親にそういう思いをさせてしまったことが、悪かったなぁって……」

子はどこまで親に対して愛情深いのか。晴子さんだけではありません。親の立場で話を聞いていて、どきっとするところです。

「実は今でも、父親のセクシャリティ(性的指向)についてちゃんと言葉で説明を受けたことはないんですよ。代わりに父親は、自分のパートナーシップのあり方を、日常的に見せてくれました。意図的にそうしたのか、たまたまそうなったのかわかりませんが、そういう形で、実質的な説明責任を果たしてくれたんです」

どういうことかというと、シングルマザーとなった晴子さんの子育てに、父親と今のパートナーが、全面的にかかわってくれた、というのです。

世間様が認める形でなくても幸せになれる

「私はふたりのことを“おじいちゃんズ”って呼んでいるんですけれど(笑)、おじいちゃんズがしょっちゅう、孫をみにきてくれたんです。私は息子が3歳くらいのときに離婚してひとり親になったので、すごくありがたかった。

家事を手伝ってくれたり、みんなでごはんを食べたり、息子をふたりで旅行に連れていってくれたり。息子もふたりのことが大好きで、いつも3人でくっついている。

そういうなかで自然と、ただのカップルとしてやっている父親たちをみていると、『いいな』と思うわけですよ。ふつうにパートナーなんです」

その感覚は、よくわかる気がします。私も初めて同性カップルと会ったときは、ちょっと不思議な感じがしたものですが、友達が増えて見慣れてくるうちに、なんとも思わなくなりました。

ひとり親の子育ては精神的にも体力的にもきついものですが、そこを助けてもらえたのは、どんなにありがたいことだったか。その救世主が妻×夫だろうが夫×夫だろうが、晴子さん親子にとっては何も変わりませんでした。

次ページダウン症の息子との暮らし
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事