日本で「多様な生き方」がしんどい根本理由 パリに暮らして初めて見えてきた
フランスに住んで7年目になる筆者が、外から日本を眺めていてここ数年で強く感じるのは、日本に大きな変化が起き始めているということだ。それを象徴するのが「多様化」という言葉を頻繁に聞くようになったことにある。
なかでも多様化が顕著なのは、働き方だろう。ワーク・ライフ・バランスや、在宅ワークなど、新しい言葉もよく聞かれる。また、若い世代では、正社員になること以外に、フリーランスや、起業家として、ほかには、都会よりも地方へ移住するなど、働き方のスタイルの選択肢は増している。
「婚活」をしにパリに移住した
結婚や子育ての価値観やスタイルにも多様化が見られる。結婚は「誰もが当たり前にするもの」から、できないもの、しないもの、いろいろな理由を含めてシングルで生きる人も一定数いることが認識され始めている。
結婚情報誌『ゼクシー』のTVコマーシャルでは、「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです」と、言い切っているところからも、明らかに結婚観の変化が起きていることがわかる。
しかし、日本で多様化という言葉が広がり始めていることに違和感が漂う。日本と多様化というのはまるで、水と油のように、交わらないもののように感じるからだ。そもそも、日本には(日本人にしかわからない)大企業に勤める「きちんとした人」と結婚して、子どもを持ち、育てる、という「王道のスタイルの生き方」がいまだ堂々と生き残っている。
だからこそ、そこから外れた人が出てきた場合や、逆に王道を押しつけるような事態が発生した場合、炎上するのだろう。
前置きが若干長くなったが、筆者がフランスに移住しようと思ったきっかけは婚活だった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら