悲運のエース、伊藤智仁は「幸運な男」だった 記録より「記憶」に残る男のヤクルト人生とは
人とは違う緩い肩関節を持っていたこと。出身の花園高校が強豪校ではなかったので、高校時代に肩を消耗しなかったこと。社会人野球の三菱自動車京都時代の先輩・永田晋一が快くスライダーを伝授してくれたこと。当時の日本代表監督・山中正竹というよき理解者に出会えたこと。バルセロナ五輪で野球競技が正式採用されていたこと……。
あるいは、ヤクルトという球団に入ったこと。野村克也監督の下で野球を学んだこと。古田敦也という希代の名捕手とバッテリーを組めたこと。「酷使」としか表現できないほどの登板機会を与えられたこと。アメリカに渡って、日本とは違うリハビリを体験し、学べたこと。いい仲間に恵まれたこと。度重なる故障の結果、身体に対する意識が高まったこと。世間が勝手に「悲運のエース」というイメージを持っていること……。
決して「悲運のエース」ではなかった
これまでの人生のありとあらゆることが「ラッキーだった」と彼は考えている。世間では相変わらず「悲運のエース」「悲劇の好投手」というイメージが定着しているにもかかわらず。 彼は、決して「悲運のエース」ではない。むしろ「幸運な男」なのだ。
伊藤智仁は改めて言う。
「僕はラッキーですよ。世間の人が、自分のことを『悲運のエース』という目で見ていることは知っていますけど、僕自身は全然悲運だとか、不幸だとか考えたことはないです(笑)。でも、こうやって世間の人々が、今でも自分のことを話題にしてくれることは嬉しいですよ。まさに、ラッキーだと思います(笑)」
2017年シーズンを最後に、25年もの間袖を通していた「Swallows」のユニホームを脱ぎ、2018年からは独立リーグであるBCリーグ・富山GRNサンダーバーズの監督を務めることが決まった。
伝説の投手として語り継がれてきた「幸運な男」の第二章はまだ始まったばかりだ。
(文中敬称略)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら