哺乳びんやおもちゃの殺菌は過敏な反応だ 泥だらけで遊ばせるのは悪いことではない

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
汚れ一つない環境で育てるのがいいとは限りません(写真:farmer / PIXTA)
近年の研究で、人間の体に棲みついている微生物の多くはわたしたちの健康に欠かせない存在であることがわかってきた。その大切なパートナーを「清潔すぎる」環境によって失っていることに警鐘を鳴らす科学者もいる。
特に乳幼児の成育過程における過度な除菌や消毒は、子どもたちの生涯の健康に悪影響を及ぼすというから注意が必要だ。ぜんそく、アレルギー、うつ、そしてADHD(注意欠陥・多動性障害)までもが、そうした微生物、とりわけ腸内細菌の貧弱さによってもたらされうることもあることが明らかになっている。では、いったいどこまできれいにすればよいのか?
「子どもを極端に清潔な環境で育てていいのか」(12月2日配信)に続いて、『「きたない子育て」はいいことだらけ!』の著者が答える。

見ただけではわからない汚れもある

「汚れているものを子どもが触っても大丈夫でしょうか?」という質問を受けることがあります。

まず、あらゆる汚れが同じではないし、病気のリスクも同じではありません。汚れたものを見ただけで、どれに病原菌がついていて、どれについていないかを正確に知ることはほとんど不可能ですが、部分的な情報は得られます。

嫌なにおいがしたり、ねばねばしていたり、(傷口が)炎症を起こしたりしているように見える場合には、よくない微生物がいる可能性があります。これは特に食品の場合には重要です。食品には病気の原因になる細菌が育ちやすいので、においや見た目から腐っていそうな食品には触らないようにしましょう。賞味期限にも注意して、適切に調理しましょう。子どもには、どんな場合でも傷口や体液に触らせないほうがよいのですが、特に病気の人の傷口などには注意してください。

次ページ病原体との接触にはある程度対処できる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事