時短女子社員に"殺されない"ための処方箋 ノマドドクターがモノ申す!

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小
ノマドドクターという言葉をご存じだろうか。今まで医局や勤務先の病院に縛られて生きてきた、「医者」という職業。いまやノマド化しているのだ。彼らは依頼一本で全国どこへでもはせ参じ、華麗に手術をこなす新しい医者のカタチだ。
そんな様子は昨年、米倉涼子さん主演の「ドクターX」で描かれた。本連載ではドクターXの制作協力にも携わった「リアルドクターX」こと筒井冨美氏が医療の表から裏まで、自由自在につづる

時短正社員の適正賃金とは?

2012年より法律で「3歳までの児を持つ職員が6時間時短勤務を申請されれば拒めない」こととされ、同時に「6時間勤務の場合ならば、75%の賃金支払い」も義務化された。しかしながら、現場レベルで「ウチはうまくいっているよ」と心から言えるケースを私は知らない。大抵の場合は、周囲の支援(周囲からの搾取とも言える)が不可欠で、要するに誰かを犠牲にしているケースが多いのだ。

そもそも、「6時間勤務で75%の賃金」という賃金の計算式が、仕事における事実上の生産性とは懸け離れているケースが多い。「ホワイトカラー系の業務」においては、仕事の生産性は単純に労働時間に比例するものではなく、往々にして仕事の難度も労働時間に比例し、その結果として仕事の生産性は「労働時間の2乗に比例」することが多い(左図)。

また、日本の一般的な正社員の賃金には、暗黙の了解として2時間程度のサービス残業が含まれているものである。よって「(1日2時間のサビ残を含む)正社員のパフォーマンスを100%」とすると、「残業免除社員はその64%」であり「6時間勤務は36%」となり、これは日常業務における実感にかなり近い数字でないかと思う。賃金そのものは「残業免除社員は100%」「6時間勤務は75%」なので、コストパフォーマンスとしては「サビ残正社員」の1.56倍および2.08倍となる。

次ページ 「周囲の支援」=「周囲からの搾取」?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT