英語が下手でもシリコンバレーで戦える! 日本のベンチャーが抱える”3つの課題”

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

第2、第3の井口さんをつくりたい

伊佐山元(いさやま・げん)
1973年2月、東京都生まれ。97年、東京大学法学部卒業後、日本興業銀行(現・みずほフィナンシャルグループ)に入行し、2001年よりスタンフォード大学ビジネススクールに留学。2003年より、米大手ベンチャーキャピタルのDCM本社パートナーとして、シリコンバレーで勤務。 2013年夏より、シリコンバレー在住のまま、日本の起業家、海外ベンチャーの日本進出を支援することで、新しいイノベーションのあり方やベンチャー育成の仕組みを提供する組織を創業中。日本が起業大国になることを夢見ている。

伊佐山:なぜ、シリコンバレーと日本をつなぐかという観点から言うと、最近500万ドルの資金調達に成功したTelepathy(テレパシー)の井口尊仁社長などがいい例です。スマートフォンに続く次世代端末として注目されるウエアラブル(身に着けられる)機器の開発で、米グーグルのメガネ型情報端末「グーグル・グラス」に対抗しようとしている。カンファレンスで何百人の人がポカーンとするような、こんなクレイジーなことを考える人はほかにいなし、彼自身のキャラクターもあるから、英語が流暢でないにもかかわらず、大多数は素通りしても、評価する人がシリコンバレーにはいる。

ただ、彼は日本にいたままだったら、500万ドルまでの金額を集められなかったと思います。初めのベンチャーであるセカイカメラはまだ成功したとは言えないから「エバンジェリストとしては面白いけど、ビジネスはこれからだよね」で終わってしまうでしょう。

シリコンバレーの場合は、過去よりも今やっていること、やろうとしていることがいかにクレイジーで面白そうで、人に夢を持たせるか、ありきです。もちろん投資サイドは、本当にビジネスになるかをシビアに評価したはずですけど、そういう意味でのフレキシビリティはありますね。シリコンバレーだからこそ、資金調達ができたと言っても過言ではない。

西條:私も井口さんが日本では投資を受けられなかったというのは同意です。確かに、シリコンバレーには、井口さんがやっていけるような包容力はある。ただ、日本で報じられるような成功事例ばかりがシリコンバレーで起きているかというと、そうではありません。メディアでは報じられないような失敗事例は、当然、成功事例と比較できないほど多く存在するし、シリコンバレーにいる人が必ずしも一流かというと、そうではない人にも数多く出会いました。だから、シリコンバレーに行けば、簡単に起業できる――というのは正しくない。とはいえ、シリコンバレーは起業家の層が厚く、若い起業家だけでなく、30〜50代の経験を積んだシリアルアントレプレナーが活躍しており、起業家、起業家を支える資金、人材の流動性のスピードとボリュームは圧倒的にあるというのが現実です。

伊佐山:なぜ、井口さんの例を出したかというと、井口さんはシリコンバレーへのアクセスを持つことによって成功に近づいたと感じられるからです。私の前職DCMはセカイカメラに出資したのですが、その後、井口さんはシリコンバレーにしょっちゅう来るようになり、カンファレンスにも出るようになった。シリコンバレーがアクセスしやすい場所になったことが、回り回って資金調達できた要因だと思います。本人も同意してくれるといいのですが(笑)。だからこそ、シリコンバレーと日本の間に橋を架けて、もっと彼のような人が増えればと思います。

日本のベンチャーも“内向き”!?

西條:日本では、大企業だけが内向きで、大企業の中で研究開発や新規事業をしているというイメージがありますが、私は日本のベンチャーも似ていて“内向き”だと思っています。人材の流動性という問題もありますが、たとえば僕がサイバーエージェントにいた頃、競合の楽天やヤフーの人たちと、シリコンバレーのように気軽に新しいビジネスの話をする雰囲気はありませんでした。

シリコンバレーでは、カフェやレストランをはじめ、朝から晩までいたるところで起業家たちがビジネスの話をしている風景を見ます。また、企業が主催して行われるミートアップと称した交流会などのイベントが夜な夜な開かれていて、たまに行くと日本だとなかなか聞けない競合の情報もすぐに聞ける。日本ではIVSB Dash VenturesなどITベンチャー経営者が集まるイベントはありますが、普段の生活に自然な形で人が交流する機会がほとんどない。シリコンバレーは、そういう意味ではすごいオープンで、こういうところからオープンイノベーションが起きるのかと。

次ページ「マインド」はシリコンバレーにむけて!
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事