”アップル化”狙う、マイクロソフトの野望 モバイル企業へと駆け上がれるか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 本連載は、GAFAに関するトピックを毎週1つないし複数採り上げながら、米国・シリコンバレーを中心とするIT事情を定点観測的にお伝えしていく。今回も、引き続き、マイクロソフトだ。スティーブ・バルマーCEOが退任し、1年以内に後任を指名するとのニュースがあった翌週、マイクロソフトはノキアの携帯電話部門と知的財産権を併せて54億4000万ユーロ、およそ7130億円で買収すると発表した。
現在ノキアのCEOを務めるスティーブン・イロップ氏(写真左)。彼がスティーブ・バルマー氏の後継者となる可能性が高い(写真:AP/アフロ)

モバイル時代への最終切符?

マイクロソフトは、いまもなお「帝国」と呼ばれる世界最大のソフトウエア企業である。ウィンドウズやオフィスなどは今も業界標準であり、いまも莫大な利益も上げている。しかしアップルがiPhoneで作り出し、グーグルがアンドロイドの巨大勢力を作り上げた現在のスマートフォンとタブレットの市場では、わずか数%のシェアしか取れていない。

ただし、モバイル市場の動向は変化が激しい。スマートフォン市場を作り上げたブラックベリー(旧リサーチ・イン・モーション)が長らくトップの地位にあったが、iPhoneに抜かれ、アンドロイドに抜かれ、先頃米国市場では、ついにマイクロソフトのウィンドウズフォンにも抜かれてしまった。モバイル市場への参入は依然として、「遅い」ということはないだろう。

とはいえ、今のままではPC市場のように主導権を握るのは難しい。そこで今回のノキアの買収となったわけだ。

他方、ノキアはどうだろう。日本でノキアの携帯電話を購入することができたのは、ソフトバンクX02NK(N95)というSymbien OSを採用したテンキー操作を前提としたスマートフォンが最後だった。それ以降、日本の携帯電話会社がノキア端末を扱っていないため、日本のユーザーにとって馴染みが薄い。

日本での存在感のなさは、近年のスマートフォン市場での不振をそのまま反映しているようだった。世界最大の携帯電話会社でありながら、じりじりとアンドロイド勢に押され、新興市場でもアンドロイドにそのシェアを奪われた。

マイクロソフトによるノキアの買収は、それぞれの企業が現在のモバイル市場で生き残るための最終切符を手に入れたと見て良いだろう。

次ページバルマー氏の後任にほぼ内定
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事