サムスンやアップルに大敗、台湾スマホの落日 株価は暴落、「経営の神様の娘」王雪紅氏が迎える試練
世界的な携帯電話メーカーで、日本でも普及しているスマートフォン・HTC(宏達国際電子)会長の王雪紅氏(54)。台湾のチップメーカー威盛電子(VIA)の会長も務める彼女は、台湾で唯一、2つの企業の株価をトップに引き上げ、そして2社ともそれを暴落させた人物だ。いまや、付けられたあだ名は「株主を悲しませる経営者」。権限を与えたにも関わらず人材は流出し、自社株買いで株価防衛したものの純資産額は206億台湾ドル(約600億円)減っている。
2000年、VIAの株価は629台湾ドル(約1800円)をつけ、台湾の株式市場で最高値を記録した。06年にはHTCの株価が1220台湾ドル(約3600円)で最高値となり、11年には1300台湾ドル(約3900円)と最高値を更新した。ところが、その後両社ともに株価は下落した。
経営タッチせず、経営陣に一任
王雪紅会長は経営にあまり干渉しなかった。人の長所を評価して任せ、その才能を発揮させた。経営陣を尊重し、存分に手腕を振るわせた。「人を用いるなら疑わず、疑わしき人は用いず」が哲学だ。
しかし、ある従業員は「王会長は部下を信頼したが、周りは王会長の顔色をうかがうばかりだった。取締役会では、王会長が興味を持ちそうな投資案を提出し、ほぼ承認された。取締役会は機能を果たしていなかった」と打ち明ける。人を信頼していたというよりは、自分の人を見る目を過信したのだろう。