秩父を席巻した『あの花』の威力 アニプレックス・斎藤俊輔プロデューサーが語る制作秘話(上)

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
拡大
縮小

――長井監督、岡田さん、田中さんという3人が作業を進めるうえでの役割分担はどうなっているんでしょうか? お話を聞いていると、岡田さんがリードする場面が多いようにも思うのですが。

斎藤俊輔(さいとう・しゅんすけ)
1983年生まれ。2007年にアニプレックス入社。販売推進部で活躍後、製作部に移動。2010年に『黒執事Ⅱ』でプロデューサーとしてデビュー。その後も数多くのアニメ作品をプロデュースしている。プロデューサーとして参加した主な作品として『放浪息子』『WORKING'!! ワーキング!!』『妖狐×僕SS いぬ×ぼくシークレットサービス』『DOG DAYS´』『絶園のテンペスト~THE CIVILIZATION BLASTER~』『マギ』『銀の匙 Silver Spoon』などがある。

『あの花』に関してはそうでした。岡田さんがシナリオを書いてきて、それに対して監督と田中さんを中心にディスカッションしていくというやり方です。岡田さんは、田中さんと長井さんを完全に信頼しているので、自分がここまでシナリオを書けば、もっとそれをさらに高めてくれると信じている。彼らはそれぞれが本当によきライバルなのです。

まず脚本が仕上がって、監督がコンテにする。それを田中さんが絵に起こしていく、というリレー方式なのですが、それぞれが10だったものを自分は20にしてやる、20だったものを100にしてやるみたいな気概があって、すごくいいなあと思いました。

シナリオから映像になって、いろんな人を介すにつれて、元の狙いがどんどん薄まっていったり、絵になってみたら面白さが失われるということはよくあるのです。しかし、この3人の場合はまったく逆で、どんどんいいものになっていく。もともとの岡田さんのベースが高いというのも含めて、完成したときには、ほかの作品では味わえないような驚きがいつもあります。

ヒット作を生み出す空気作りが大切

――クリエーティブな面でプロデューサーは、作品作りにどのようにかかわっているのでしょうか?

アニプレックスのプロデューサーは、作品に対して積極的なかかわり合いがあります。脚本に対して、「こうしたほうがいいんじゃないか」といった意見は言いますし、上がってきた映像に対しても、監督と相談しながら、よりよくするための意見交換をすることもあります。監督たちに対して、こういう表現やキャラクター、言い回しなんかが、今、お客さんたちにウケていますと提案する。ヒット作品を作るための空気作りがプロデューサーには大切だと思います。

(C)ANOHANA PROJECT
次ページ秩父が舞台だとはアナウンスしていなかった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT