「あまちゃん」ロケ地観光のいまだ根強い人気 放送終了4年過ぎても久慈の町おこしは熱い
朝ドラ「あまちゃん」放送終了からまもなく4年。しかし、現在でも舞台となった岩手県久慈市には、ロケ地をめぐる観光客が殺到しています。
その間、朝ドラの人気は加速し、視聴率は右肩上がり。「あまちゃん」からバトンを受けた「ごちそうさん」から現在の「ひよっこ」まで、8本もの人気作が放送されているにもかかわらず、わざわざ久慈市を選んで訪れている観光客がいるのです。
朝ドラは作品ごとに舞台となる都道府県を変えていますが、久慈の盛り上がりは57年の長い歴史でも極めて異例のケース。もちろん作品として「あまちゃん」がすばらしいのは言うまでもありませんが、それとはまったく別の次元で、地元住人とそれを支える人々のドラマティックな奮闘劇があったのです。
「あまちゃん」終了直前に抱いた不安
ドラマで「北三陸駅」となっていた久慈駅に行けば「うに弁当」が食べられますし、「北三陸観光協会」だった久慈駅前ビルには、今も「北の海女」「潮騒のメモリー」の看板が健在。そのほかにも、小袖海岸では夏ばっぱ(宮本信子)のような海女の素潜り実演、アキ(能年玲奈)が飛び込む海の灯台、「ブティック今野」があった商店街、琥珀坑道など、ドラマ内の風景とほぼ同じで、撮影の衣装や小道具などを展示した「あまちゃんハウス」もあります。
さらに、出演者を交えたファンの集い「あまちゃんサミット」、ロケ地を走る「久慈あまちゃんマラソン」なども定期開催。地元住民と観光客が一緒に盛り上がり、交流を深められるイベントもあるため、リピーターも多いようです。つまり、久慈に行けば、いつでも「あまちゃん」の世界に浸れるわけですが、最初からこのような観光客の受け入れ態勢が整っていたわけではありませんでした。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら