嫌われる人の「ウザい電話」、よくある7大NG 「何の用?」「感じ悪い…」あなたは大丈夫?

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まず「嫌われる人の電話術」でよくあるのが、「急ぎの用」でもないのに、「自分の都合」だけで電話を頻繁にしてくる人です。 

「相手のこと」を考えて、電話していますか?

【1】「相手の都合」を考えず、「自分の都合」でやたらと電話する

急ぎでもないのに、何かと「電話で」連絡をしてくる人がいます。

もちろん、「何でもメールやSNSで済ませよう」という昨今の風潮にも、私は違和感があります。「友人など親しい人には、電話で直接、話したほうが、いいコミュニケーションがとれますよ」とも考えています。

ただし、いざビジネスになると、やたらと電話で連絡するのは、「メールで済む用件なのに、わざわざなぜ電話?」と嫌がられる傾向にあるのも事実です。

「メールが好きではない」「電話のほうが話が早い」など言い分はあると思いますが、仕事相手や社内の人に対して電話連絡をするときは、本当に「相手の都合」を考えて連絡しているか、「メールが面倒だから」と実は「自分の都合」だけ考えて電話をしていないか、一度、振り返ってみるのも大切だと思います。

会社や職場にもよりますが、「不要不急の電話連絡は、嫌われる傾向にある」ことは知っておくべきでしょう。

【2】話がダラダラで、整理されていない

「話すことに集中する」電話では特に、要領よく、きちんとまとまった話をすることが大切です。

人と対面して行う会話では、多少話が前後したり飛んでしまったりしても、まだ許される部分があります。でも電話、特に仕事の電話では、その間、時間を使うわけですから、要領が悪かったり話が整理されていなかったりすると、相手はイライラしてしまいます

このような状態を避けるためには、要件をあらかじめメモしておくのがおすすめです。電話に慣れていない新入社員などは、この方法を取り入れると電話での失敗が少なくなると思います。

プライベートの電話でも、要件を頭の中でリストアップしてから電話をかけるクセをつけておくといいですね。

【3】電話の「受け答えの声」が暗すぎる

電話では、いつもと同じように普通に話すだけでは、どうしても暗い印象になってしまいます。

「この人、怒っているのかな?」「機嫌が悪いのかな?」と思ってしまうような感じの悪そうな人がたまにいますが、これは電話の声の特性を理解しないまま、普段どおりに話してしまっているからです。

電話で話すときは、相手の顔が見えなくても電話の相手と直接会って話すように、「口角をきちんと上げて話す」ようにしましょう。それだけで感じがよくなり、「暗い」とか「不機嫌」という印象を持たれることが減るはずです。

次ページ電話の「あいづち」はどうする?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事