「寝不足に悩む人」が知らない眠り方の新常識 いつもどおりのリズムを崩さないのが肝要だ

拡大
縮小

「6時間睡眠の人」が「8時間寝た人」よりも眠りの質がよく、回復度が高いとき、いったい何が起きているのでしょうか。「睡眠の質」とは具体的に何を指しているのでしょうか。

私は、寝始め90分の眠りの深さこそが、その晩全体の睡眠の質だと考えています。

睡眠中は、約90分周期でレム睡眠(浅い睡眠)とノンレム睡眠(深い睡眠)が交互に入れ替わっているのですが、最初のノンレム睡眠が全体を通して最も深い睡眠であることがわかっています。

睡眠の役割を知るために「断眠実験」をすることがあるのですが、この1回目のノンレム睡眠を妨害すると、その後に実験が継続できなくなるほど睡眠パターンが乱れます。

なので、断眠実験では2回目のノンレム睡眠から妨害することも多く、それくらい「1回目のノンレム睡眠」はその後の眠りの土台となっているのです。つまり、何時間寝ようが最初のノンレム睡眠がやってくる90分が崩れれば、残りも総崩れになってしまうのです。

「寝始め」につくられる最強ホルモン

最初の90分のノンレム睡眠には、脳と体のパフォーマンスを高めるうえで欠かせない役割があります。

・筋肉や骨を強くし、代謝を高める「成長ホルモン」が最も分泌される
・日中溜まった、眠りたいという欲求「睡眠圧」の大部分が放出される
・免疫力を高めて病気を予防する
・最初のノンレム睡眠の深さに応じて、自律神経も整う
・大脳皮質に記憶を保存させる
・嫌な記憶を消去する
・脳の老廃物の除去が進み、脳のコンディションがよくなる

特に成長ホルモンは、日中ハイパフォーマンスを発揮したいなら味方にしたいホルモンで、80%近くが「寝始め90分」の間に分泌されることがわかっています。

細胞の成長や皮膚の柔軟性アップなど、アンチエージング効果を高める作用もあるので、若々しくいるためにも寝始め90分はしっかり深めておきたいところです。

次ページ眠りの質がぐっと深まる「2つのアプローチ」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT