ミナミの「キャベツプラザ育」は何が凄いのか 大阪の編集者がまとめた異色のグルメガイド

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ちなみに『キャベツプラ育』は、ど真ん中の歓楽街のまたど真ん中にあり、高級クラブやラウンジが犇めくバブル期の開店だったそうで、不動産業者が場所探しに大活躍。その上開店後に営業時間のアドバイスまでしたというからおもしろい。お好み焼きと関係ないといえばないのだが、細い路地にあるお店の立地がミソなのだろう。そんな人間関係やら地縁を知って来店すると、味も違ってくるというもの。

「新梅田食堂街」の『大阪一とり平本店』にて(書籍著者撮影)

そもそも「キャベツプラザ」なる名前からして、店の意気込みがひしひしと既に伝わってきている。私は次回の来阪時には、ここにまず行きたい。

とはいえ、東京もんや、大阪以外の人は、新大阪駅や大阪駅を利用することが多いので、梅田から始めるほうがいいかもしれない。本書でいうなら、「キタ」の「新梅田食堂街」から。JR大阪駅や阪急梅田駅の高架下なので、出張の帰りはここにちゃっと立ち寄って新幹線乗車、ってなことで出張を幸せに締めくくりたい。

『バー・ヘミングウェイ』の松野さんのベネンシアール(グラスに注ぐ技)(書籍著者撮影)

そうそう、東京もんの私でも行ったことのある店が出ていた。「バー・ヘミングウェイ」だ。

だいぶ前になるが、出張で何度か先輩に連れて行ってもらったのである。心斎橋の駅から歩いたような気がするし、「ヘミングウェイ」の名前を冠するとは趣味がいいと店の人に先輩がエラそうに言った覚えもあるし、店でエラく楽しかったので上機嫌でホテルに戻った記憶もあるし、なのだけれども、気持ちよく酔っぱらったのか店の記憶はあまりない(笑)。ただ、「楽しかったいい店」として私の脳裏には名前が残っていた。

お客が過ごしたおいしい時間や関係性が肝

『いっとかなあかん店 大阪』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

でも、それでいいのかなと思う。料理や店内の写真が満載で嬉しいものの、この本の凄みは、その店で江さんが長年通って過ごしたであろう時間、つまりお客が過ごしたおいしい時間や関係性の濃度、それに尽きる気がするのだ。

なお、掲載されたほとんどの写真は、著者が客として来店した際に撮影したものだそうだ。どこか温かみがあるのはそのせいだろう。そして、カバーや文中にあるイラストは、先日亡くなられた長友啓典さんによるもの。本を楽しく読んで描かれたであろう空気が、イラストからにじみ出てくるのである。

足立 真穂 HONZ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あだちまほ / Maho Adachi

東京生まれ。大学を卒業後、「矢来町」のとある出版社に勤務。国内外の実用書から学術系の本まで、幅広いテーマの本作りを手がけている。書籍編集のかたわら、ロダンの有名な彫刻作品と同名の季刊誌にも創刊時から関わっている。趣味は落語、狂言、温泉。ときどきマラソンを走っているものの、タイムはいまひとつ。
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事