クルマはいろいろな楽しみ方があるから、派手な改造などを否定するつもりは毛頭無いが、クルマを売る立場からすればあまり偏ったイメージがついてしまうと販売のターゲットが限られてしまうことになる。本国のマーケティングポリシーを浸透させるために日本法人はディーラー整備とともに、ブランドイメージの正しい浸透に努めているようだ。
”攻め”の姿勢をさらに強めていく
このような要因から日本におけるランボルギーニブランドの存在感は大きく高まっており、
販売戦略においても”攻め”の姿勢をさらに強めていくようだ。ちなみに、フェラーリが今のところ、2ドアのスポーツカーのセグメントに専念すると表明しているのに対して、ランボルギーニは2018年からは新たにSUVセグメントへの参入を表明している。
培ってきたCFRP技術を最大限に活用し、自然吸気エンジンにこだわってきた同社としては初めてのターボエンジン導入も行う新しい試みである。このモデルの販売目標が年間2000台といわれており、イタリアはサンタアガタの工場も拡張工事が続けられている。日本ではフェラーリがランボルギーニの2倍近くの年間約700台を売っているが、ここ最近は横ばい状態という。販売網の充実、製品力の強化、ラインナップの拡充などを武器に2大スーパーカーメーカーの日本における差は縮まっていきそうだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら