トヨタ「86」とスバル「BRZ」が似て非なる理由 生まれ持った性格の違いと互いの歩み寄り
「86」と「BRZ」がこの夏、大変更を行った
この夏、車体の基本設計を維持しつつも大胆に部分改良した「86」と「BRZ」。トヨタ自動車とスバル(富士重工業)が共同開発し、それぞれのブランドで販売しているスポーツカーだ。
2012年春の登場から4年あまり。いずれも毎年のように小幅な改良によってアップデートしてきたうえでの大変更となった。今回はエンジン出力やボディ剛性、操縦安定性、乗り心地の向上のほか、内外装の見直し、新装備の採用などを施した(86は「マイナーチェンジ」、BRZは「大幅改良」と表現しているため、本稿では「大変更」と表記する)。
そんな2車種の最新モデルを乗り比べてみてまず感じたのは、4年前の登場時にはまったく違った両車の乗り味がお互い歩み寄り、ここへきてかなり似てきたということだ。
あまりクルマに詳しくない人の中には、86とBRZがトヨタの兄弟車によくある「販売店ごとのブランドをつくるために、内外装を少し変えているだけで乗り味はほぼ同じ車」だと誤解している人もいるかもしれない。実際は違う。
そもそも生まれた背景からして興味深い。トヨタは1999年に「MR-S」を投入(2007年に販売終了)以後、新型スポーツカーの開発を控えていた。一方、スバルはこれまで手がけたことのないFR(後輪駆動)のライトウエイトスポーツに挑戦したいという思いがあった。その両社の思惑が一致して、共同開発されたのが86とBRZだ。
クルマ好きには有名な話だが、86は、トヨタが1983~87年に販売していた「カローラ/スプリンター」のスポーツモデル「レビン/トレノ」の車両型式番号「AE86」を車名の由来としている。AE86は小型・軽量かつFRという希少性に加え、人気漫画にも登場したことで、絶版後も息の長い人気を保っている。その小型・軽量・FRの特徴を、現代へよみがえらせたのが86である。
一方、BRZの車名の由来は、「ボクサーエンジン(Boxer Engine)」、「後輪駆動(Rear wheel drive)、「究極(Zenith)」の頭文字を組み合わせたものだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら