トヨタ「86」とスバル「BRZ」が似て非なる理由 生まれ持った性格の違いと互いの歩み寄り
生産はどちらもスバルの群馬工場で行なわれている。実は当初、どちらも同じセッティングで発売される予定だったところ、トヨタ側の意向によって、開発終了間際になって、サスペンションセッティングを差別化する方針が打ち出された経緯がある。エンジンフィールは共通だが、結果としてハンドリングは両極端といえるほど異質となった。
かたや当初の86はフロントサスペンションを積極的に動かして、車体後方が滑るテールスライドを誘発しやすく、トラクション(駆動力)をコントロールしやすいようなセッティングとしていたが、リアの挙動が唐突に変わるという危なっかしい乗り味だった。
一方、当初のBRZは、まったく逆。前後のバランスを図って安定させているのはよしとしても、まるで4WDのようにベタッとしていて面白みに欠ける走りは、「なんのためのFRか」という疑問を覚えなくもなかった。抜群の安定感を誇る4WDを得意とするスバルだからこそだったかもしれないが、ひとたびスピンモーメントが起こると、非常に立て直すのが難しいシビアな操縦性でもあった。
要するに86、BRZの初期型の足回りは、いずれも残念な印象だった。乗り心地についても、両車ともおせじにも褒められたものではなかった。
良いものを目指し行きついた結果
ところがその後、お互いがそれぞれ独自に改良を進め、いずれも乗り味が洗練されていく中で、変更を受けるたびに、お互いの前述の傾向がマイルドになり、似たような方向となっていくのを感じていた。
それが今回の大変更で、決定的になったように感じている。お互いがそれぞれ良いものを目指した結果、行きついたところが同じようなところだったということのようだ。
ステアリングフィールも徐々に改善されており、今回さらにジャンプアップした。当初より俊敏な動きを、それはそれで「楽しい!」と感じられたのはよいとしても、中立付近にアソビがあり、切るとグンと横Gだけ立ち上がって、タイヤのコーナー外側だけが接地しているような、軽薄な俊敏さの演出だったのは否めず。
ところが最新型ではリニアリティが増し、タイヤがきれいに路面に接地している印象となっている。開発担当者によると、「それなりに手間をかけて改良した」とのこと。一般読者にとってはいささか難解な話なので割愛するが、今回の大変更にはそれだけ力が入っているということだ。
そして今回、お伝えしたように乗り味が似てきた中でも、最新型については86のほうが、コントロール性が上回り、やや洗練されているように感じられた。その差の要因と思われるのが、エアロダイナミクスだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら