筋肉に身を捧げた男たちの「マッチョ生活」 筋トレは裏切らない

拡大
縮小

筋肉があればタンクトップやTシャツ一枚でも様になるからだ。山下さんの今の目標は「体重と筋肉をもっと増やす」。マッチョの中には、筋肉がつきすぎてジーパンがはけず、ジャージしか選択肢がない人もいるそうだが、1年後にはそうなっているかも。

ビジネス同様瞬間勝負

実業界には体育会出身者が多く、ビジネスの成功と筋トレは切り離せない。こう語るのは、M&Aのディールメーカー(主要プレーヤー)、古川令治さん(62)。

日本長期信用銀行時代、30件以上のM&Aを実現させ仲介手数料30億円(当時)を稼いだ。古川さんはウェートリフティングマスターズ大会の現役選手でもある。

「ウェートリフティングは筋肉の作用4割、脳の作用6割。脳の神経の命令系統が強くなければ勝てない。だから精神力が非常に強くなる」(古川さん)

ウェートリフティングは「1.5秒の勝負」。そのわずかな間に、何百通りの選択肢の中からベストのものを選び出す。それが戦略であり、勝つための駆け引きだ。ビジネスも同じ。逆境に陥った時、何百通りもの選択肢の中から解決策を探り当て、成功へと導く。

マスターズ現役選手には、70~80代のツワモノがずらり。午前中にがんの放射線治療を受け、午後は2時間筋トレ、その後酒を飲みに行く選手、ドクターストップがかかっても競技を続行する選手。古川さんも椎間板ヘルニア持ちだが、なんのその、だ。

「みな老化現象と闘いながら体を鍛えている。次の新記録を目指し、死ねないし、病気でへたってはいられないんです」

次ページ健康的な生活習慣を浸透させる社会貢献産業だ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT