医薬品ネット販売、「解禁」の先 ケンコーコム後藤社長に聞く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
医薬品ネット販売の再開を求め、ネット通販事業者2社が厚生労働省を訴えていた裁判は1月11日、最高裁判所が厚生労働省の上告を棄却、原告勝訴の判断を下したことで決着した。裁判の原告であるケンコーコムは、判決を受け、同日午後に一般用医薬品のネット販売を全面的に再開した。
副作用のリスク別に3分類されている一般用医薬品のうち、2009年に改正薬事法が施行されて以来、禁止されていた第1類(最も副作用リスクが高い医薬品)、第2類(その次にリスクの高い医薬品)が、3年半ぶりにネットで購入できるようになった。
これまで販売方法を規定してきた厚生労働省令は、実質無効になっている。厚労省は新しい医薬品販売のルールを作るべく、専門家や業界各社を交えた検討会を、2月14日に発足させる。ネットの活用で、医薬品の販売と消費者の生活はどう変わるのか。ケンコーコムの後藤玄利社長に聞いた。

――判決を受けて、率直な感想は。

当然の結果だと思います。とはいえ3年半も時間がかかり、eコマース(電子商取引)という日々めまぐるしく変化する世界では、非常に貴重な時間を失ってしまいました。正直なところほっとしたのもつかの間で、すでに次のステージへのスタートを切っていると認識しています。

安全策は講じていた

――ケンコーコムはすぐに医薬品の販売を再開しました。

以前から安全策を講じてきていたので、判決直後に再開できました。「これまでほしい薬が買えなくて困っていた」など、顧客からもポジティブな反応が多く寄せられていて、注文数は順調に伸びてきています。数字が固まってきたら公表しますが、少なくとも、ネット医薬品販売が禁止される前の年間売り上げ(約5億円)は上回るようなペースを記録しています。この3年半の間に、より一層ネット通販が一般化したということでしょう。

次ページネット販売の再開で影響は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事