東大・理系男子がハマる”変わり種”スポーツ 集中力強化には、「ジャグリング」がいい

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

個人差はあるが、たとえば3カ月も練習すれば、5個のボールを同時に回すことができるようになるとか。中には7個のボールを自在に操る達人もいるという。

練習場所の体育館に足を運ぶと、すでに大勢の若者が思い思いにジャグリングの練習を始めていた。

体育館の様子。自分好みの道具を使って、好きなだけ自由に練習ができる

カコンカコンというボウリング場のような音、バチバチ、ドコドコなどさまざまな道具を扱う音が聞こえてきて独特だ。体育館に集う人の性別・年齢はさまざまで、ビギナー・ベテラン、個人・チームも混在している。

「いろいろな道具があるので触って遊んでもらっていいですよ。そこら辺の人に聞いたら、使い方を教えてくれるので」

近くで練習している部員が、気さくに案内してくれる。

激しいスポーツが嫌いでも、全国2位に

部長によれば、人気の道具ベスト3は、いかにもジャグリングっぽい「ボール」「クラブ」「ディアボロ」だとか。そのほか「リング」、棒状の「デビルスティック」、箱型の「シガーボックス」、「シェイカーカップ」などがある。

最初は皆、どのように道具を選ぶのだろうか。気になった道具を選んで遊んでいるうちに、自分に向いているものが見つかるというが……。

試しにボウリングのピンのようなクラブを1本持ってみたが、見た目以上にズッシリ重く感じる。

そんな白いクラブを、何と8本同時に魔法のようにクルクルと投げ合っている二人組がいた。

そのうちの一人・フレディさん(芸名、本名非公開)は、Passacaglia(パッサカリア)というチームを組んで活動しているサークルOB、すなわち元東大生だという。ふだんはソフトエンジニアとして活躍する理系男子だ。

次ページジャグリングは力学系?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事