41. 北海道の湖で最も大きいのはサロマ湖。2位は屈斜路湖、3位は支笏湖
42. 支笏湖は最大水深360m。秋田県の田沢湖に次いで国内で2番目に深い湖である
43. 釧路湿原は1万8000haの広さをもち、日本の全湿原面積の約60%を占める
44. 十勝地方の足寄町は町の面積1408㎢で日本一の広さ。香川県の4分の3に相当する
45. 北海道では長い直線道路が多い。国道12号の美唄市から北の区間は29.2㎞の直線が続き、日本一の長さ
46. 十勝地方には「ガソリンスタンドこの先118㎞ありません」という看板がある
47. 室蘭本線の白老駅と沼ノ端駅の間には28.7㎞の直線区間がある
48. 北海道の中心地は富良野市立富良野小学校
49. 摩周湖は1931年に透明度41.6mという世界記録をたてた。現在はロシアのバイカル湖に次いで透明度2位
50. 1年のうち100日以上霧に包まれている摩周湖。「霧が晴れた摩周湖を見ると婚期が遅れる」などの伝説がある
51. 「日本三大夜景」のひとつといわれる函館山と稲佐山(長崎県)の標高は同じ334m
52. 「京極町ふきだし湧水」、「千歳市ナイベツ川湧水」「利尻島甘露泉水」は北海道三大名水と呼ばれている
53. 古くから「蝦夷の三絶」と呼ばれた北海道の三大名産は、天塩のしじみ、厚岸の牡蠣、十勝の鮒
食品自給率は100%
54. 道内の食品自給率は100%を超え、農業生産額・林業生産額ともに全国1位
55. 北海道は、ジャガイモ、カボチャ、スイートコーン、麦、タマネギ、にんじん、大豆の生産量日本一を誇る
56. 北海道のコンビニ「セイコーマート」の店名の由来は「成功するマート」=「成功する店」。ロゴマークは不死鳥
57. 北海道の道路には、積雪や吹雪などの視界不良時に路側の位置を指し示す標識(視線誘導柱)が設置されている。愛称は「矢羽根」
58. 日本三大歓楽街のひとつ、薄野(すすきの)。薄野という正式な地名はなく、1871年に北海道開拓使がこの地を遊郭地帯に指定し「薄野遊郭」と呼んだことがはじまり
59. 薄野交差点は、北海道内の交通事故多発交差点ワースト1(平成26年)
60. 都道府県別の離婚率、北海道は沖縄に次いで全国2位
無料会員登録はこちら
ログインはこちら