「大切な人の死」に直面したら、するべきこと 知っておきたいグリーフ(悲嘆)ケアの具体例

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大切な人との死別や離別による悲しみ、失業や病気による喪失感――。誰しもいつ自分がそのような立場に置かれるかわからない。だからこそ、グリーフケアについて知っておきたい(写真:MM4/PIXTA)

人は自分にとってかけがえのないものを喪失した時、これまで経験したことのない感情に襲われる。それは非常に深い悲しみであったり、身を切られるような辛さであったり、あるいは抑えることの難しいほどの怒りであったり、時には罪深い解放感であったり。

こうした心の奥底からほとばしる、あるいはじわじわと湧き出るような感情や反応は「グリーフ(悲嘆)」と呼ばれる。

私たちの人生はグリーフの連続

グリーフの原因となる喪失は、大切な人との死別や離別などに限らない。親との死別か、子供との死別かによっても感じ方は微妙に異なり、また長く慣れ親しんだ環境の喪失(転居、転勤、転校、卒業など)、自身が所有していたものの喪失(仕事、おカネ、ペットなど)、体の一部の喪失(怪我、病気、乳房、子宮、頭髪、老化など)もある。目標の喪失(仕事の終了:退職、子育ての終了:子供の自立など)、自尊心の喪失(いじめ、プライドやプライバシーの喪失)、さらには精神疾患のために記憶を喪失する、自然災害で安心感を喪失する、などなど、あらゆる事柄が含まれる。

さらに言えば、小さな喪失は日常の至る所にあふれている。寝坊したとか、乗ろうと思っていた電車に乗り損ねたとか、買いたいものが今日に限って売り切れていた、なんていうのも小さなグリーフとして私たちの心をほんの少し揺らす。つまり、私たちの人生とはグリーフの連続と言えるのである。

ではこうしたグリーフが、体と心にどのような反応を引き起こすのだろう。生じる反応は人により様々だが、ここではかけがえのない人を亡くしたグリーフの一例を紹介しよう。

グリーフに遭遇した直後、人はある種のパニック症状に襲われる。表情は能面のようになり、何が起こったのか分からなくなる。何も信じられない。考えたくない。感情が麻痺し、涙も出ないかも知れない。人によっては食べられなくなったり、声が出なくなったり、体が動かなくなる。亡くした時刻になると呼吸が浅くなることもある。

次ページ多くの人が「自責の念」にかられる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事